2013年7月27日~28日の2日間
アニメ「たまゆら」の舞台、広島県竹原市にて
ももねこ様祭りが開催されました(^^)
今年で2度目の開催だそうです。
僕は今回がももねこ様祭り初参加でしたが、友人との竹原旅行やたまゆらカット撮影も兼ねて祭りを堪能してきました♪
竹原駅前
![20130727_085123[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/2013073021493687d.jpg)
毎回これを見ると「竹原に来た!」となります(>∀<)
ってか、竹原に来たら何はなくともまずこれを見に行きますw
現在はバリアフリー化によりスロープが作られ、「おかえりなさい」の地面に点字ブロックが埋め込まれました。
駅の利用がしやすくなったものの、アニメの絵とは少し変わってしまいましたね(^_^;
ももねこ様仕様タクシーを発見!
![DSC_8314[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/20130730215930fe6.jpg)
撮影をお願いしたら快く許可していただけました。
運転手さんありがとうございました!(^^)
あちこちにももねこ様がいる「あいふる商店街」
祭り当日は普段よりももねこ様マシマシになってました(笑)
![DSC_8312[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/20130730215930e84.jpg)
(※下2枚の画像は友人提供によるものです。)
ももねこ様像
![DSC_8297[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/2013073021493416f.jpg)
ありがたやありがたや(´∀`)
MOMONEKO BURGER
![DSC_8295[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/20130730214934360.jpg)
ももねこ様バーガーかわいい!♪
おまけで「ももねこ様お守り」が選べます。ちなみに僕は「開運」を選びました。
商店街を歩いていると「たまゆら」ポスターをたくさん見かけます。
![DSC_8368[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/2013073021592803a.jpg)
このぽってはマジ天使(*´д`*)
この日の竹原には日本各地(海外からも!?)からたくさんの人が訪れていたようです。凄い!
![DSC_8308[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/2013073021493318c.jpg)
イベント整理券列も長くできてました。
![DSC_8320[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/20130730215929d6a.jpg)
ももねこ様は相変わらずのんびりされているようです(笑)
イベントステージ
![DSC_8363[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/20130730222426e06.jpg)
ここではパン食い競争や声優さんのトークショーが開かれました。
ももねこ様音頭も踊りました♪
すごいにぎわってました(>∀<)
なんと!本物のローライ35Sとぽってカメラケースを所有されている方が!!Σ(゚Д゚)ノオオォッ
![DSC_8374[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/201307302224258b4.jpg)
うぉぉぉぉぉ!!!
完璧じゃないっすか!!!
これは感動しました!!
思わず「カメラの写真を撮らせてください!」ってお願いしちゃいました(^^ゞ
竹原市役所の看板は「もあぐれっしぶ仕様」になってました。
![DSC_8370[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/20130730215927a30.jpg)
横須賀市役所も掲げてほしいなぁ(^^ゞ
ももねこ様祭り会場ということもあって盛り上がりまくりの商店街。
一方、町並み保存地区は…
![DSC_8323[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/20130730215928cbb.jpg)
午前中は人があまりいませんでした(笑)
おかげさまで写真がとても撮りやすかったですw
普明閣にて友人達と記念撮影w

いつかこれやりたかったんだぁ~(笑)
晩ごはんで食べた「ほり川」の
「真・ほぼろ焼き」![DSC_8401[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/201307302224251fe.jpg)
やっと…、やっと食べられました!!!
これ、ずっと食べたかったんだぁ!
マジうまかったっす!(>∀<)
たまゆらゼリーももちろんオーダー☆
![DSC_8415[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/2013073022242484d.jpg)
お腹が幸せすぎる♪
次の日、たまゆら背景撮影を予定してた日曜日はあいにくの大雨(凹)
でも、何枚か撮影してきたのでちょこっと紹介します(^_^;)
賀茂川河口
![DSC_8417[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/20130730224347fc9.jpg)
ここは初めて来た場所なので感動しました(^o^)
今回はササッと撮ったので、また天気の良い日に改めて撮影したいと思います(^_^;)
竹原駅から車で10分くらいだったかな。確かに、駅から徒歩でここまで行くのは大変かもしれません(汗
御手洗地区も行ってきました。
![DSC_8462[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/6/2/6/626shin/20130730224347e5c.jpg)
天気が悪かったですが、しかし、これはこれでなんとも幻想的な風景を撮れたので嬉しかったり(^^)
どんな天気でも、ここから眺める瀬戸内の海の景色は素晴らしいの一言です!
初!尾道

初めて尾道に来ました!(^^)
いやぁ、ここの景色も素晴らしい!
いや、景色が良い、というよりは、映画の世界に入り込んだような、そんな不思議な雰囲気を感じました。
で、なぜここに来たかというと…
このカットを撮りたかったからです(^^ゞ

たまゆら(第一期)の最終話でちょこっと出てくるこのカット。
このカットが僕はすごく好きで、竹原と同じくらいこの場所に行きたいとずっと思ってました。
そして、何人かのフォロワーさんのおかげで、この場所に行くことができました!!(>∀<)
アドバイスいただいたフォロワーさん、本当にありがとうございました!!
しかし… う~ん、もっと背景や体の形を一致させたいな(^_^;)
また天気の良い時にリベンジしますw
ちなみに、志保美さんのカメラは「Nikon D700」だそうです。
後、この場所ですが、周りに民家が多く、しかも細い路地なので念のため詳細は伏せたいと思います。
ヒントだけ言いますと、尾道駅から徒歩7~8分圏内です。
巡礼・撮影の際はくれぐれも周りに迷惑のかからないようにお願いしますね!
ももねこ様祭りから始まり竹原~御手洗地区~尾道と回った今回のたまゆら旅行。
素敵な思い出がいっぱい、なので(^^)
<おまけ画像>
横須賀~竹原を走り回った今回の走行距離は1,782kmとなりました(^^ゞ
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)2013佐藤順一・TYA / たまゆら製作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト