「
湯涌温泉 編」に続いて、今回は「金沢市内 編」を紹介したいと思います。
<シンのひとこと>
・「湯涌温泉」から「金沢市内(香林坊、金沢駅)」までは車で20~25分程度かかります。
・「兼六園」周辺の道路は混雑することが多いです。
・金沢市内はパーキング(路地に多いです)、地下駐車場等、駐車場所は多めです。
<注 意>
市内は人通り、車通りが非常に多いです。
巡礼や撮影時は十分に注意・配慮を願います。巴さんが喜翆荘へ通勤する時に通る橋「犀川大橋」(第7話他)

2012年の時に撮影したもので一致度低くてすいません(^^ゞ
それにしても、「犀川」ってなんて読むんだろ?(汗
※後日、フォロワーさんから教えていただきました。「さいがわ」と読むそうです。
教えていただいたフォロワーさん、ありがとうございました!(^o^)香林坊周辺(第18話より)

なこち可愛すぎる(*´д`*)
香林坊の通り、プレーゴ前(第8話より)

石川県政記念しいのき迎賓館(第8話より)

金沢駅西口外観(第8話より)

2013年4月現在、駅前は工事が始まってしまっています(;´д`)
金沢駅周辺(第8話より)

近江町市場(第21話より)

市場内は通路が多く、この場所は少し分かりにくいかもしれません。
天井から吊り下げられている看板「青果通り口-むさし口」を目印にすると良いかも。
同じく近江町市場でのカット(第26話より)

看板以外は一致していません(^_^;)
金沢芸術工芸大学(第4話より)
注:校内へ無断で立ち入ることのないようにお願いします。また、近隣、生徒への迷惑とならないようお願いいたします。以上、「花咲くいろは」金沢市内の舞台紹介でした。
P.S.
竪町(たてまち)のアニメイトは充実度ハンパないです!(>∀<)
巡礼の際は是非お立ち寄りを!☆
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)2012 花いろ旅館組合」に全て帰属します。
スポンサーサイト