アニメ「花咲くいろは」
今では劇場版が上映され、改めてキャラやストーリーの素晴らしさを感じている管理人です。
管理人が初めてアニメ「花咲くいろは」を見たのは、TV放送が終了した約2年後。
アニメを見てとにかくしこたま感動し、その後、いろいろな機会に恵まれて湯涌温泉に行くこと計4回。
4回目にして、
初めて、
やっと舞台巡りをしてまいりました(^^ゞ石川県は能登半島、金沢が主要舞台となっている「花咲くいろは」の世界。
今回は
「湯涌温泉」をピックアップして紹介したいと思います。
僕は湯涌温泉に車で行くときは、
「横浜横須賀道路」→「首都高」→「関越道」→「上信越道」→「北陸道」
というルートを使うのですが、「北陸道」の
「有磯海SA上り(ありそうみサービスエリア)」が背景として描かれています。(12話より)

※写真は2012年の時に撮影したものです。当時はアニメ絵に合わせることにこだわってなかったので一致度が低いです。
と、言い訳(汗
作中に出てきた「ハリケーンポテト」

しかし…
2013年現在、このSAの建物は
建て替えられてしまいました(^_^;)!現在の有磯海SA(上り)↓

形が全く変わってしまいました(^_^;) 僕が行った時はハリケーンポテトも無かったですねぇ。
時の流れは無情です(^_^;)
気を取り直しまして、続いて「湯涌温泉」のカットを紹介~。
金沢市から湯涌温泉に向かう途中に出てくる場所(第2話より)

湯涌温泉入口(OPより)

同じく湯涌温泉入口のカット(第4話より)

「ふくや旅館」のモデルとなった「
秀峰閣(しゅうほうかく)」(第4話より)

秀峰閣近くのカット(第4話より)

温泉街の通り(OPカット、第8話他)

「湯涌稲荷神社」に続く階段のカット(第8話より)

湯涌稲荷神社でのカット(第4話より)

緒花ちゃんとお母さんのシーンより(第13話より)

この場所はいろんなシーンで出てきます。
湯涌温泉の中で、秀峰閣に並んで僕の大好きな場所です(^^)
通り沿いにある店舗にて(EDより)

「結名じゃないじゃないか!」等のクレームは受け付けておりませんw
玉泉湖にかかる橋(EDより)

はい、橋の形はあまり一致しておりませんw
湯涌温泉では、ご当地の様々なお土産の他「花咲くいろは」関連の商品を取り扱っている店舗もいくつかあります。
各地から訪れた「花咲くいろは」ファンが休憩や交流ができるようにと、「いろは館」が地元の有志の方々により
作られました。(観光案内所の隣)
他にも、喜翆荘の浴場のモデルとなった浴場のある旅館や、厨房のモデルがある旅館等、ここでは紹介しきれてい
ない舞台的な魅力がたくさん溢れています。
アニメを知っている知らない関係なく、自然と歴史、温泉と美味しい料理がいっぱいの湯涌温泉へ、是非、お出かけになってみてはいかかがでしょうか(^^)
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)2012 花いろ旅館組合」に全て帰属します。
スポンサーサイト