2012年12月、僕の大好きな一台の痛車がお別れを告げました。
僕の友人の痛車
「CLANNAD仕様レガシィ」2年とちょっとの活動生命でしたが、しかし、その短い時間の中には無数の思い出がたくさん詰まっています。
CLANNADレガシィがくれた思い出や出会いはすべて宝物。
今回は、そんなCLANNADレガシィの記録、いや、備忘録です。
2010年5月、CLANNADの舞台(瑞穂)からほど近い痛車制作ショップにて一台の痛車が生まれました。

人呼んで
「CLANNADレガシィ(菜の花バージョン)」です!
ちなみに、ショップの人と画像データを用いながらデザインを考えていたのですが、その時のイメージ図がこちら↓

この日から、痛車となったレガシィとともに数々のアニメの舞台を巡ってきました。
青森県陸奥横浜(CLANNAD舞台)

ここでは、なんと!僕や友人が崇拝&敬愛してやまない「巡礼の神様:鷲羽さん」と偶然の出会いをしました!
岐阜県白川郷(ひぐらし舞台)

滋賀県 豊郷小学校(けいおん!舞台)

痛車雑誌にも掲載してもらえました!(>∀<)☆

2011年3月、サイドのデザインを変更!

さらにグレードアップした
「CLANNADレガシィ(桜バージョン)」そして、また舞台へ走りだす。
瑞穂ビューパーク(CLANNAD舞台)

雪の瑞穂ビューパーク

鷲宮神社(らき☆すた舞台)

亀石楼(CLANNAD舞台)

桜坂(CLANNAD舞台)

豊郷小と桜と

由良川陸橋(AIR舞台)×けいおん!ラッピングトレイン×CLANNAD痛車による三作品コラボ!

兵庫県香住町 天文台(AIR舞台)

人生でもっとも大きな出会いとなった地、秩父(あの花舞台)

小諸(あの夏で待ってる舞台)

湯涌温泉(花咲くいろは舞台)

下田(夏色キセキ舞台)

各地の痛車イベントにも参加してました。

こうして各地の舞台を走ってきたCLANNADレガシィは、今月(12月)、ステッカーを剥がしてもとの真っ白なレガシィに戻りました。
え?
剥がしたステッカー、捨てるのもったいなかったんじゃないかって?
ええ!オーナーの愛によって大切に保管されていますとも!!www
ステッカーが切れないように最大限の注意を払って慎重に慎重に剥がしましたw
そして、それを丁寧に丁寧に台紙に移植!w
この痛車を作成してくれたショップ店員さんいわく「ここまでする痛車オーナーは見たことが無い!」とのことでしたw
友人のこの痛車に対する無限のような愛の深さ、少しは伝わりましたでしょうか?w
こうして、オーナーから、僕から、出会った多くの人から愛されたCLANNADレガシィは、短くも太い生涯を終えたのですが…
ここで告知!現在、オーナーは新しい痛車に向けて目下デザインの構想中です!
新しい痛車は、早ければ来年の春頃にお披露目される予定です!
お楽しみに!!(^o^)
スポンサーサイト