2021年7月より放送されたアニメ「小林さんちのメイドラゴンS」
一期は2017年1月に放送されましたが(※第一期の舞台巡り記事を作成しております。このサイトの左側「カテゴリ」欄から作品名を選んでいただくとご覧になれます。)、そこから4年の歳月を経て、待望(個人的に)の二期の放送となりました。前作に引き続き、作品を手掛けるのは我らが京都アニメーション。これだけでもとてもテンションが上がります。
というわけで、二期もあっという間に最終話を迎え少し時間が経ってしまいましたが、ようやく舞台巡りに行ってきました。
この記事では、オープニングで描かれている背景を紹介します。
※以下、作品のネタバレを含みます。ご注意ください。しらこばと橋
![PDVD_000[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/6/2/6/626shin/20211126230143f72.jpg)
オープニングで描かれている大きな橋は、埼玉県越谷市の元荒川に架かる「しらこばと橋」です。ちなみに、越谷市は前作でもメイドラゴンの主要舞台として様々な場所が描かれていました。上述のカットは元荒川の川沿いから撮っています。(橋の周辺から川に降りることができます。)
余談ですが、初めてこのオープニングを見た時、僕はこのカットで涙を堪えることができませんでした。
しらこばと橋

東武伊勢崎線「越谷駅」から徒歩15分ほどの場所にある橋です。
しらこばと橋 歩道
![PDVD_001[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/6/2/6/626shin/20211126230145ac8.jpg)
橋の上の歩道から撮影しました。僕の影が写っていますね(笑)
![PDVD_002[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/6/2/6/626shin/20211126230146c69.jpg)
このカットは元荒川の側から撮影しています。背景は完全には一致はしません。
しらこばと橋 歩道
![PDVD_003[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/6/2/6/626shin/20211126230148464.jpg)
少し背景が改変されています。
![PDVD_005[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/6/2/6/626shin/20211126230140ebd.jpg)
このカットは橋から少し離れた場所から撮影しています。
<地図>
以上、「小林さんちのメイドラゴンS」オープニングの舞台を紹介しました。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「©クール教信者・双葉社/ドラゴン生活向上委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト
写真のアニメ再現度が素晴らしいですね
私もSのOP見て泣きそうになりました…武本監督…