アニメ「放課後ていぼう日誌」第8話で描かれた舞台を紹介します。
今回はていぼう部がテナガエビを釣りに川へ行く話ということで、芦北町の川(佐敷川)が登場します。
<放課後ていぼう日誌 舞台記事一覧>・OP&ED・第1話・第2話・第3話・第4話&第5話・第6話・第7話・第8話・第11話&第12話※以下、作品のネタバレを含みます。ご注意ください。熊本県立芦北高等学校
※巡礼時は学校に迷惑が掛からないように注意しましょう。セブンイレブン 芦北インター店
![PDVD_003[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/2021080116355018b.jpg)
川へ向かう道
![PDVD_005[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210801163551cc7.jpg)
セブンイレブンの側の道になります。アニメカットと実際の道は若干遠近が異なっており、カットに一致させて撮るのは不可能かと思います。作中のルートどおり、この道の奥に川があります。
佐敷川 周辺
![PDVD_006[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210801163554e11.jpg)
川周辺の背景は若干改変されています。また、陽渚たちの位置からは川に降りられなくなっています。
橋の下には降りられないため、参考に川の上から撮った写真を掲載します。
![PDVD_012[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210801163555dcb.jpg)
川の透明度はけっこう高いです。作中でていぼう部たちが釣りをした場所は実際にはありません。
陽渚たちがいる場所の向かい側の川辺には降りることができたので、そこから撮影した写真を掲載します。
![PDVD_014[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/202108011635568dc.jpg)
一番下の写真は川の上から撮ったものです。実際にテナガエビが釣れるのでしょうか。私、気になります!
![PDVD_019[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210801163558d1b.jpg)
ちなみに、この橋は「七瀬橋」という名前が付いています。橋周辺のカットは実際の背景が割と再現されています。
鶴木山港
![PDVD_028[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210801163559a1e.jpg)
カットと同じアングルがあるかけっこう探したのですが見つかりませんでした(汗)
<地図>
以上、放課後ていぼう日誌 第8話の舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部」に全て帰属します。
スポンサーサイト