アニメ「放課後ていぼう日誌」第4話と第5話で描かれた舞台を紹介します。
新しく登場する舞台として「佐敷駅(さしきえき)」「海浦駅(うみのうらえき)」「佐敷川緑地公園」などが出てきます。
<放課後ていぼう日誌 舞台記事一覧>・OP&ED・第1話・第2話・第3話・第4話&第5話・第6話・第7話・第8話・第11話&第12話※以下、作品のネタバレを含みます。ご注意ください。■第4話佐敷駅(さしきえき)
![PDVD_000[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210727211722138.jpg)
駅前の様子はアニメでは少し改変されています。
佐敷駅 ホーム
![PDVD_004[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210727211717c3b.jpg)
かなり再現度高く描かれています。肥薩おれんじ鉄道の外装はアニメと実際とでは少しデザインが異なっています。
海浦駅(うみのうらえき)
![PDVD_008[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/2021072721171839f.jpg)
この場所は道が少し分かりづらいのですが、七浦オレンジロード上から海浦駅を見下ろす形で撮影したものです。車が無いと行くのが大変だと思います。
佐敷港計石西防波堤灯台
■第5話佐敷川緑地公園
![PDVD_000[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/202107272130498fb.jpg)
芦北橋周辺 鉄塔
![PDVD_001[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210727213041655.jpg)
佐敷川沿い
![PDVD_002[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210727213042347.jpg)
芦北橋周辺
![PDVD_003[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210727213043b29.jpg)
![PDVD_004[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210727213045b8e.jpg)
一連の芦北橋周辺カットは実際の背景がかなり再現されて描かれています。
芦北大橋の下(?)
![PDVD_006[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/2021072721304630e.jpg)
この場所ですが、芦北町観光協会のサイトではここの写真が掲載され舞台として紹介されています。実際にこの場所は潮が引くと干潟が現れるようです。干潟に降りる階段もありました。
鶴木山港
![PDVD_022[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210727213048655.jpg)
実際の鶴木山港の夕暮れもとても綺麗です。
<地図>
以上、放課後ていぼう日誌 第4話と第5話の舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部」に全て帰属します。
スポンサーサイト