アニメ「放課後ていぼう日誌」第3話で描かれた舞台を紹介します。
この回では「鶴ヶ浜海水浴場」がメインの舞台となっています。
<放課後ていぼう日誌 舞台記事一覧>・OP&ED・第1話・第2話・第3話・第4話&第5話・第6話・第7話・第8話・第11話&第12話※以下、作品のネタバレを含みます。ご注意ください。鶴木山港 部室モデル
![PDVD_000[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/202107262125405fe.jpg)
ここで登場している「海王丸」ですが、なんと、「てんぐや釣具店」にて模型が展示されております(笑) (※R3.6月現在)

店に行った際は是非ご覧になってください。ちょっと感動します(笑)
鶴木山港周辺
![PDVD_007[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210726212541b28.jpg)
県道56号沿いにあります。
鶴木山港周辺
![PDVD_008[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210726212543f68.jpg)
上述の石造りの置物の少し先にある標識です。
県道56号 鶴ヶ浜海水浴場付近
![PDVD_010[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210726212544f8e.jpg)
鶴木山港から車ですと2分ほどで到着します。
案内板をよく見ると、書かれている各地の名前がアニメでは改変されています。
鶴ヶ浜海水浴場
![PDVD_011[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210726212546122.jpg)
鶴ヶ浜海水浴場をパノラマ撮影してみました。海の色も砂浜の色も綺麗です。
![IMG_9058[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210726212539762.png)
鶴ヶ浜海水浴場の様々な場所が描かれています。
![PDVD_015[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210726214445958.jpg)
実際は堤防や岩場の形が少し異なっています。
![PDVD_020[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210726214446f49.jpg)
陽渚と夏海が仲良く餌を付けているシーン、良いですねぇ(ほのぼの)
ちなみに、この堤防も実際に釣り客が多くいます。
パノラマカット

このカットはかなり一致度が高いです。
![PDVD_029[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210726214450f42.jpg)
![PDVD_039[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/2021072621445072b.jpg)
堤防の形がアニメと実際とでは少し異なるため、アニメカットどおりには撮ることができません。海に入らないと撮れないカットもあるためそこは諦めました。(笑)
※堤防を歩く際は海に落ちないように十分に気をつけてください。![PDVD_045[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/202107262144521e5.jpg)
このカットの夏海、個人的に大好きです。(笑) 可愛い(笑)
![PDVD_048[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210726214454cb1.jpg)
思っていた以上に大きいマゴチが釣れてしまい泣いてしまう陽渚。かわいそうだけど可愛い(笑)
鶴木山港
![PDVD_056[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210726214455c38.jpg)
<地図>
以上、放課後ていぼう日誌 第3話の舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部」に全て帰属します。
スポンサーサイト