2021年4月より放送が始まりましたアニメ「SSSS.DYNAZENON」
TRIGGER制作による前作「SSSS.GRIDMAN」が、キャラ、絵、ストーリー全てがハイクオリティな良作でしたので、今回の作品も非常に期待しておりました。そして、放送が始まりアニメを見て、もう「さすが!」の一言。面白い!キャラも良い!
というわけで、
アニメの興奮そのままに、SSSS.DYNAZENONで描かれている舞台に行ってきました。この記事では、第1話で描かれた舞台を紹介します。
※以下、アニメのネタバレを含みます。ご注意ください。■第1話中野駅 南口
![PDVD_001[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530125725426.jpg)
中野駅 南口 改札付近
![PDVD_002[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530125710aa8.jpg)
人通りが多いので撮るのがかなり難しいです(汗
ゆりストア星ケ丘店
![PDVD_003[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530125712b96.jpg)
蓬や稲本さんが働いているスーパーのモデルです。かなり広角のレンズを使わないとカットのようには撮れないと思います。
行き方はいくつかあると思いますが、私は小田急小田原線「読売ランド前駅」から歩いていきました。徒歩15分ほどでした。
綾瀬水門付近(?)
![PDVD_005[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/202105301257139a3.jpg)
SSSS.DYNAZENONではメインの舞台の一つとして、東京都葛飾区にあります「綾瀬水門」周辺が描かれています。このカットは荒川を臨むシーンかと思われますが、橋が描かれておらず、また、背景奥のビル群が完全には一致しません。
堀切橋 下(?)
![PDVD_006[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530125714432.jpg)
作中のように撮ってみましたが、ここもほとんど一致はしません(汗 ここは釣りスポットのようで、周辺には何名か釣りをされている方がいました。
綾瀬水門
![PDVD_007[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530125716664.jpg)
ようやく一致する背景が出てきました(笑) 独特なデザインの水門ですが、これは本当にあります。アニメを見てからここに行くとけっこうテンション上がります♪ この場所は京成本線「堀切菖蒲園駅」より徒歩10分くらいです。
綾瀬水門

東京都立井草高等学校
![PDVD_009[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/202105301335250ed.jpg)
「SSSS.GRIDMAN」で描かれた学校が今回もモデルとして登場しています。
※聖地巡礼の際は学校や周囲に迷惑のかからないように十分に注意しましょう。堀切橋 下
![PDVD_010[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530133526539.jpg)
試しに遠くから望遠で撮影してみました。
堀切橋から見た風景
![PDVD_011[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530133528c37.jpg)
堀切橋の上から撮ってみましたが、カットどおりに撮るにはかなり長い望遠レンズが必要になるかもしれません。あるいは、電車の中から撮影した景色の可能性もあります。
京成本線 高架下
![PDVD_012[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530133529854.jpg)
![PDVD_013[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530133531b4e.jpg)
作中ですと背景手前には川が描かれていますが、実際は川は少し離れた場所にあります。
参考に、川沿いから撮るとこんな感じです。↓

ところで、作中ではカニが出てきますが、実際にこの場所には2~3センチくらいのカニがたくさん歩いています。「本当にカニがいるんだ」とちょっと驚きましたが、しかし、食べたくはないですねぇ(笑)
綾瀬水門付近
![PDVD_017[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530135200d25.jpg)
![PDVD_022[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530135201a38.jpg)
水門以外の背景はかなり改変されています。
堀切橋
![PDVD_028[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530135201f56.jpg)
綾瀬水門付近
![PDVD_030[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/2021053013520210f.jpg)
堀切橋
![PDVD_031[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530135151745.jpg)
ちょっとカットをまねてローアングルから撮ってみました(笑)
綾瀬水門付近
![PDVD_035[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530135154ed0.jpg)
暦とちせの立ち位置を参考に撮ってみました。
■エンディングカット青梅線「羽村駅」東口
![PDVD_041[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/202105301415037d9.jpg)
東口を出てすぐの場所です。かなり一致度が高いです。
石田大橋
![PDVD_042[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530141505841.jpg)
多摩モノレール「万願寺駅」から徒歩5分くらいの場所です。
カットは実際の風景を左右反転させています。
■その他キービジュアルの背景です。どちらも綾瀬水門付近です。それにしても、かっこいい!


ちょっと遊びでこんな風に撮ってみました。
![DSC04521[1]](https://blog-imgs-148.fc2.com/6/2/6/626shin/20210530141501668.png)
アニメと現実が一つに重なるような感覚。アニメの舞台に行くのは本当に楽しいです。
<地図>
以上、SSSS.DYNAZENON 第1話の舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「©円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト