アニメ「おちこぼれフルーツタルト」第5話の舞台を紹介します。
第5話では、東小金井~武蔵小金井の様々な場所が登場します。
<おちこぼれフルーツタルト 舞台記事一覧>・OP・第1話・第2話・第3話・第5話・第6話・第7話・第8話・第9話・第10話・第11話・第12話※以下、アニメのネタバレを含みます。ご注意ください。JR東小金井駅 北口
![PDVD_000[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118210540407.jpg)
駅名が見えるようにアニメとは少しアングルを変えて撮影しました。
島田園 前
![PDVD_001[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118210539610.jpg)
OPや第1話で描かれている場所です。
※巡礼時は住民の迷惑にならないように十分注意してください。梶野橋
![PDVD_002[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/2020111821053997c.jpg)
かなり一致度が高いです。
小金井公園 入口
![PDVD_003[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118210538e90.jpg)
ここもよく登場する場所ですね。
東京農工大学
![PDVD_004[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/202011182105381a1.jpg)
今回初めて出てきた場所です。このカットも再現度が高いです。場所は東小金井駅の南口方面になります。
※巡礼時は学校に迷惑がかからないように十分注意しましょう。島田園
![PDVD_006[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/202011182115235c6.jpg)
はたまた島田園さんです。
お好み焼き「六甲山」
![PDVD_007[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/2020111821152219c.jpg)
OPで描かれている店舗です。
ネズミ荘があるとされる場所
![PDVD_008[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118211521ee2.jpg)
いろんな部分が改変されております。
※住宅地のため、場所は非公開とさせていただきます。※巡礼する際は住民の迷惑にならないように十分注意してください。カレーショップ サイのツノ
![PDVD_013[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118211521dd8.jpg)
東小金井駅の南口方面にある店舗です。
ブックスキャロット
![PDVD_014[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118211520718.jpg)
東小金井駅の北口方面にある店舗です。第1話で看板がちょっと映っていました。
中央大学附属中学校・高等学校
![PDVD_015[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118211520d0a.jpg)
今回はJR武蔵小金井駅から歩いて行ってみましたが、徒歩20~30分くらいはかかると思います。
※巡礼時は学校に迷惑がかからないように十分注意してください。通学路(?)
![PDVD_016[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/202011182129407f6.jpg)
東小金井には公園がたくさんありまして、グーグルマップで小金井公園周辺の公園をいくつか調べましたが、作中に一致する公園は見つけられませんでした。
コンクリートブロックと金網による柵がある公園ですと以下の公園がありますが、周辺の建物が作中と全く異なりますし、遊具の種類も全然違います。

貫井橋(ぬくいばし)
![PDVD_017[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/202011182129384bc.jpg)
このカット、巡礼すると分かるのですが、衣乃達が通っているとされる学校のモデル:中央大学附属高等学校の位置からすると、通学路としては歩く方向が逆なのでは?と感じます。こういうことも、舞台となった場所に行き実際に歩くと発見できる聖地巡礼の面白さだと思います。
小金井公園 入口
![PDVD_018[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118212938121.jpg)
この場所もまたまた登場です(笑)
ここからは、小金井公園の園内カットが続きます。
小金井公園
![PDVD_019[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118214706e54.jpg)
上述の小金井公園の看板がある入口から入ってすぐの通路です。
![PDVD_020[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118214706ced.jpg)
衣乃の立ち位置を参考に撮影しました。
![PDVD_021[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118214705f00.jpg)
このへんのカットは良い感じに一致するアングルがなかったです。
芝生には入らないようにして、歩道から撮影しました。
![PDVD_023[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118214705eb3.jpg)
この木々のカットですが…
![PDVD_025[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118214704570.jpg)
似た枝ぶりの木を見つけられなかったため、せめて園内の雰囲気だけでも伝えたいと思いまして、この場所の木々を撮影しました(笑)

![PDVD_026[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/2020111821582919d.jpg)
衣乃、モテモテですね(笑)
上の場所から少し移動しまして、第2話でも描かれた梅林のエリアです。
![PDVD_030[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118215828b1f.jpg)
作中のように、テーブルの周辺に木々が生えている場所を探すと、このテーブルくらいしか見つからなかったです。
ちなみに、第2話で休憩していたテーブルを同じように撮影するとこんな感じになります。↓

上から見たカット
![PDVD_031[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/2020111821582724a.jpg)
先ほどと同じように、第2話で休憩していたテーブルを上から撮影するとこんな感じです。↓

カラオケ館 武蔵小金井駅前店
![PDVD_032[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/20201118215826f59.jpg)
JR武蔵小金井駅 南口を出てすぐの場所にあるカラオケ店です。
JR東小金井駅 南口
![PDVD_034[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/2020111822084506b.jpg)
今までは北口方面が多く描かれていましたが、今回、南口も描かれました。再現度高いです。
東京ドームシティ LaQua(ラクーア) 前
![PDVD_037[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/2020111822084479d.jpg)
東京メトロ丸の内線「後楽園駅(こうらくえんえき)」を出てすぐの場所です。
作中と異なり、ステージ前は芝生が敷かれていました。以前は作中のような造りだったのでしょうか…。はてさて。
JR東小金井駅 南口
![PDVD_038[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/6/2/6/626shin/202011182208443ee.jpg)
<地図>
以上、おちこぼれフルーツタルト 第5話の舞台紹介でした。
東小金井駅の北口から南口~武蔵小金井駅周辺~小金井公園と、とにかくひたすら歩き回るので、聖地巡礼するのが大変な回となっています(汗) ちなみに、僕は今回の舞台を回るのに3時間くらいかかりました(笑)
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)浜弓場 双・芳文社/おちこぼれフルーツタルト製作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト