超超超大ヒット映画「君の名は。」の新海誠監督による、2013年5月に上映された作品「言の葉の庭」
周りから聞こえてくる評判は良いもののなかなか視聴するタイミングが無く、上映から6年も経った今年の6月、やっとこの作品を見た当ブログ管理人です。
映像凄すぎやばい!
ストーリー鳥肌もの!
ユキノ良い!そして足エロい!
秦基博さんの主題歌めっちゃ良い!
そんなわけで、一発で作品に一目惚れもといハマったわけですが、ハマったからには作品の舞台に行きたくなるのが当ブログ管理人の僕です。
というわけで、「言の葉の庭」の主要舞台となっている「新宿御苑(しんじゅくぎょえん)」に行ってきました。
※以下、作品のネタバレを含みます。ご注意ください。<新宿御苑Info>入場料:大人一人500円(※2019.6月現在)
入園時間については公式サイトをご確認ください。
※作中、ユキノはお酒を持ち込んでいますが実際はアルコール類は持ち込み禁止です!
くれぐれも金麦を持ち込まないようにお願いします!
冒頭 新宿御苑の池(?)
![vlcsnap-2019-06-09-22h23m04s653[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623195924f0c.jpg)
実写映像と見違えるほどの描写からこの物語は始まります。
新宿御苑には大小含めいくつかの池がありますが、その中から一枚撮影してみました。
![AE8A2173[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623195923479.png)
撮影時はちょうど小雨が降ってくれまして、作品に近いイメージで撮ることができました。
枝のカット
![vlcsnap-2019-06-09-22h23m23s763[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/2019062319592359b.jpg)
庭園内には低く垂れ下がっている枝はいくつかありまして、この枝もどこの枝なのか正確には分かりません。
そのため、雰囲気が近い場所を撮影しました。
![AE8A2179[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623195922ec5.png)
新宿御苑 新宿門
![vlcsnap-2019-06-09-22h24m26s712[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201906232013061df.jpg)
新宿御苑前駅より徒歩5分ほどです。その他、周辺の駅からも行くことができます。
母と子の森付近
![vlcsnap-2019-06-09-22h24m59s838[2]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190711212117ff0.jpg)
新宿門を入りましてすぐ右の道へ行き、少し歩くとこの場所があります。
実際に雨に濡れた木製の回廊を見ると、このカットの描写の素晴らしさに感動します。
橋
![vlcsnap-2019-06-09-22h25m12s927[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/2019062320130576e.jpg)
上の道をさらに進んでいくと開けた場所に出ます。そこにこの橋があります。
※2019年6月現在、橋が新しくなったのか作中とデザインが変わっていました。
上の池からの景色
![vlcsnap-2019-06-09-22h25m12s927[2]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201906232013048d2.jpg)
実際はビルの位置が異なっています。
池の向こうに見える東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h25m24s677[1]a](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201907112222269c3.jpg)
東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h25m34s974[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201906232030007b3.jpg)
新宿門より徒歩10~13分くらい、千駄ヶ谷門からは徒歩6~10分ほどの場所にある休憩所です。
作中でもっとも多く描かれている場所です。感動します。
東屋
![AE8A2190[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623203408e0a.png)
日曜日、開園(9:00)と同時に苑内に入りすぐにこの場所に来ましたが、9:30頃までは人が来なかったためとても撮影しやすかったです。10:00頃になると来園者が増えてくるため、人がいない状態での撮影は難しくなってきます。
東屋 タカオ カット
![vlcsnap-2019-06-09-22h26m12s848[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201906232029593c0.jpg)
東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h26m17s218[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623202959309.jpg)
ユキノが見てるであろう景色。
![IMG_7435[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/2019071121281673e.png)
雨の降る新宿御苑で、ユキノと同じ場所に座ってこの景色を見ながら秦基博さんの歌う主題歌「Rain」を聴くと、まるで作品の世界に入ったかのような感覚になってかなりお薦めです。
![vlcsnap-2019-06-09-22h27m30s337[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623202958984.jpg)
「雷神(なるかみ)の 少し響(とよ)みて さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ」
ユキノがタカオに和歌を伝えるシーンです。
![vlcsnap-2019-06-09-22h27m45s618[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623202958867.jpg)
東屋のシーンが続きます。
![vlcsnap-2019-06-09-22h29m55s462[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623202957dba.jpg)
東屋内に灰皿(使用禁止になっています)がありどうしてもアングルに写り込んでくるためストレスが溜まりますが、ユキノが素敵なので気にしないでカット撮影しましょう。
東屋 上からのカット
![vlcsnap-2019-06-09-22h30m12s976[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201906232047241d7.jpg)
僕の身長とカメラのバリアングル液晶を駆使しましたがこれが限界でした(笑)
東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h30m26s091[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/2019062320472372b.jpg)
東屋 池の側
![vlcsnap-2019-06-09-22h31m53s007[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623204722c71.jpg)
こども広場
![vlcsnap-2019-06-09-22h32m23s051[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623204722782.jpg)
千駄ヶ谷門を入りまして日本庭園方向に進んでいくとこの場所があります。
藤棚
![vlcsnap-2019-06-09-22h33m14s972[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623204722d3b.jpg)
旧御凉亭から東屋に向かう途中にあります。
作中のように藤が咲いた頃にも来たいです。
藤棚
![vlcsnap-2019-06-09-22h33m19s125[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623210055705.jpg)
![AE8A2147[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/2019062321005502a.png)
東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h33m57s611[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623210053676.jpg)
![vlcsnap-2019-06-09-22h34m31s613[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623210053a30.jpg)
ホントもう灰皿をなんとかしたいですね(笑)
千駄ヶ谷駅
![vlcsnap-2019-06-09-22h35m13s486[1][1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/2019071121211684b.jpg)
2019年7月現在、作品公開から6年経った千駄ヶ谷駅のホームはだいぶ工事が進み作中とはかなり景色が変わってしまっています。「いつまでも あると思うな 聖地と舞台」ですな…。
東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h36m07s176[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201906232100522d7.jpg)
旧御凉亭からの景色
![vlcsnap-2019-06-09-22h36m23s561[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623210052c77.jpg)
この建物は無料で入れます。景色が良いです。
東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h36m41s927[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201906232106521d2.jpg)
僕がユキノに惚れたシーンです。このカットを撮りたくて新宿御苑に来たと言っても過言ではありません。
また少しストーリーが進みます。
![vlcsnap-2019-06-09-22h40m27s781[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201906232106512a0.jpg)
![vlcsnap-2019-06-09-22h41m04s318[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623210651153.jpg)
親密さを増した二人が触れる、触れられることを許しあうシーン。
自分の夢でいっぱいなままのまだまだ若いタカオと、酸いも甘いも知っているものの「中途半端な大人」と自分を責め続けているユキノ。そのため、年齢ほどは二人の人間性はそこまで離れていないように私は感じています。そんな少しバランスの悪い二人の、相手への好意や性的な気持ちが重なる表現として「ものづくりをしている指先」と「普段は靴で隠されている素足」を描いたところに、エロ的な高揚感だけでなく、二人の何とも言えない甘酸っぱい気持ちが伝わってくるような素晴らしいシーンでした。
イギリス風景式庭園 広場
![vlcsnap-2019-06-09-22h43m27s835[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623210650482.jpg)
東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h43m32s631[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623210650a31.jpg)
![vlcsnap-2019-06-09-22h43m56s221[1][1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201907112121164af.jpg)
![vlcsnap-2019-06-09-22h45m47s512[1][1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201907112121157a6.jpg)
木漏れ日カット
![vlcsnap-2019-06-09-22h47m11s016[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623210649b44.jpg)
これも場所が不明なため、千駄ヶ谷門~東屋に行く道の木々を撮影しました。
東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h47m16s607[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623213811dab.jpg)
藤棚
![vlcsnap-2019-06-09-22h47m25s231[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/2019062321381165b.jpg)
藤棚と旧御凉亭
![vlcsnap-2019-06-09-22h48m47s381[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623213810d76.jpg)
![AE8A2158[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201906232138103e3.png)
藤棚
![vlcsnap-2019-06-09-22h49m22s046[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623213809ec2.jpg)
雨の中の東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h49m38s648[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190711220936370.jpg)
![IMG_0399[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190711220912ef2.png)
7月の雨天時に撮影していますが、まだ雨が梅雨のような細かい雨のため写真にはしっかり写らないです。
藤棚
![vlcsnap-2019-06-09-22h49m50s344[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623213809136.jpg)
千駄ヶ谷門
![vlcsnap-2019-06-09-22h50m27s075[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623214150b88.jpg)
JR総武線「千駄ヶ谷駅」から徒歩5分ほどです。
東屋
![vlcsnap-2019-06-09-22h56m02s200[1]a](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623214150955.jpg)
作中のように雪が積もった時も撮影したいです。
![vlcsnap-2019-06-09-22h56m36s175[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190623214149987.jpg)
<地図>
以上、「言の葉の庭」で描かれた新宿御苑の背景カットを紹介しました。
最後に、雨の新宿御苑の写真を掲載してこの記事を終えたいと思います。
雨の新宿御苑は、リアルな言の葉の庭の世界が広がっていました。
![AE8A3464a[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190711222633b27.png)
![AE8A3468[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190711222633ad1.png)
![AE8A3477[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/2019071122263264a.png)
![AE8A3516[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201907112226320a8.png)
![AE8A3540[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190711222631400.png)
![AE8A3505[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201907112226316ad.png)
![AE8A3534[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/20190711223248e6a.png)
![AE8A3527[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/6/2/6/626shin/201907112232470aa.png)
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)Makoto Shinkai / CoMix Wave Films」に全て帰属します。
スポンサーサイト