アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」2期の第8話と第9話は函館が舞台となっていました。
作中ではキャラ達の想い溢れる感動ストーリーとともに函館の観光名所や食べ物が多く描かれ、当ブログ管理人は函館に行ってみたくなりました。
そんなある日、幸運にも友人から「函館に一緒に行かない?」とお誘いを受け、函館に行く機会に恵まれました。
それでは、ラブライブ!サンシャイン!!第8話・第9話で描かれた函館の舞台を紹介します。
※以下、アニメのネタバレを含みます。ご注意ください。羽田空港から飛行機で飛ぶこと1時間ほど。無事、函館空港に到着

一面の雪景色。
2月の真冬の時期なので当たり前といえば当たり前ですが、初めて函館に来た当ブログ管理人はすでにワクワクしっぱなしでした(笑)
空港前(第9話)
![sunshine9-14[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/2018022503304930c.jpg)
空港の外には雪だるまが飾られていました。

少し雪が降っていましたが、関東と違って函館の雪はサラサラと粉っぽい雪でとても不思議な感じがしました。
空港からバスで函館市内へ。
函館駅(第8話)
![sunshine8-1[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/201802250230565f7.jpg)
一致度高めです。
今回宿泊するホテルはここ! Aqoursのメンバー達が宿泊したホテル「函館国際ホテル」
函館国際ホテル 外観(第8話)
![sunshine8-24[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/201802250354498db.jpg)
ホテルは現在、東館の耐震補強工事と新棟建築工事を行っているため作中のように撮ることができません。
ホテル客室
![sunshine8-25[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/201802250354485ae.jpg)
部屋の一致度は高いです。
曜ちゃんが着た部屋着と同じ… ドキドキ… ←コラ

部屋から見える函館の町の景色。良い眺めです。

五稜郭タワー(第8話)
![sunshine8-5[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/201802250230559d3.jpg)
函館市電で移動しまして「五稜郭公園前」で下車。そこから10~15分くらい歩いてやっとタワーに着きます(汗
展望台への入場料は大人一名900円です。
展望台フロア(展望1階)
![sunshine8-6[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225023055d4b.jpg)
展望フロアは「展望1階」と「展望2階」の2つがありますが、上のカットは「展望1階」で撮影しました。
展望台から見た五稜郭

展望フロア(展望2階)
![sunshine8-7[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225024510b3b.jpg)
このカットは「展望2階」で撮影しました。
展望フロア(展望1階)
![sunshine8-8[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/201802250245094b5.jpg)
この「シースルーフロア」は「展望1階」にあります。
八幡坂(はちまんざか)(第8話)
![sunshine8-9[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225024509926.jpg)
この坂は第8話、第9話を通して多く描かれたとても印象に残る坂ですね。
道路と歩道はロードヒーティングが施されており雪が積もらないようになっています。凄い!
ところで、この八幡坂の近くにゲーム&アニメ「AIR」に登場する「神尾家」のモデルがあります。
「蕎麦彩彩 久留葉」
※作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)VisualArt's/Key/翼人伝承会」に全て帰属します。Key大好き当ブログ管理人、めっちゃテンション上がりました!
ついに…、ついに見に来れたぁ!
観鈴ちんと記念撮影♪

こうして夢がまた一つ叶いました(感無量)
茶房 菊泉(きくいずみ)(第8話)
![sunshine8-11[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225025358b7f.jpg)
今回の函館旅行は土日で行きまして、日曜日は晴れて青空となりましたが、前日の土曜日は…

暴風雪でした(汗) めっちゃ吹雪です。
後から知ったのですが、自分たちが乗った羽田→函館便以降の飛行機は全便欠航したそうです…(ガクブル)
こんな天候で函館に来れたなんて、奇跡だよ!
お店の外と中にはセイントスノーのイラストが!


思わずニヤニヤしちゃいます(笑) 他にもいろんな展示や巡礼ノートが置いてあったりします。
店主さんはラブライブ!サンシャイン!!のことをよくご存じでして、来店するファンにとても優しく接してくださっていました。
店内(第8話)
※店内の撮影はOKですが、撮影時は店員さんに声をかけましょう。また、他のお客さんの迷惑にならないようにお気をつけください。とうふ白玉ぜんざい(680円)
![sunshine8-14[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/2018022502535577a.jpg)
このお店に来たらこれを頼まないとですね♪
癒されるおいしさでした♪
ちなみに、冷たいぜんざいとあったかいぜんざいを選ぶことができます。
看板(第9話)
![sunshine9-9[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/201802250314100a7.jpg)
アニメでは逆に反っています。
理亞の部屋(第9話)
![sunshine9-10[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225031409e87.jpg)
こちらも店内の一室となっており飲食可能です。
ラッキーピエロ ベイエリア本店(第8話)
![sunshine8-15[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225033402caf.jpg)
この店もかなり再現度高く描かれています。
店内入口(第9話)
![sunshine9-11[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/201802250342086b3.jpg)
そして、これを注文!
THE フトッチョバーガー(880円 ※税抜)
![sunshine8-17[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225033401e3a.jpg)
注文すると店員さんがカランカランとベルを鳴らしながら盛大にテーブルに運んできてくれます(笑) 店内の注目を浴びます(笑)
パンもレタスもお肉もコロッケも卵も全部がとても美味しかったです!
花丸ちゃんが食べたTHE フトッチョバーガーを花丸ちゃんの座った場所で食べる幸せ

完食記念カードももらえます。

アニメで登場したもう一つのメニュー、ラキポテ(300円 ※税抜)
![sunshine9-12[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225034207d41.jpg)
これもめっちゃ美味しかったです♪
次に函館に行くことがあったら絶対またラッキーピエロに行きたいと思います。
ラッキーピエロ ベイエリア本店のすぐお隣には「元祖 やきとり弁当」を販売している「ハセガワストア」があります。
![sunshine9-7[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225040834bd8.jpg)
タレも肉もおいしい♪
ちなみに、「やきとり」と書いてありますが「豚肉」です!僕は勘違いして「随分肉質の良い鶏肉だなぁ」と思って食べてました(汗
旧函館区公会堂(第9話)
![sunshine9-15[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225041729535.jpg)
入館料は大人一名300円です。
ちなみに、一番下の善子が涙ぐむシーンが第8話~第9話を通して当ブログ管理人が一番感動したシーンです。泣いた。
シーソーのある公園(第9話)
![sunshine9-19[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225041728c37.jpg)
雪に埋もれすぎていて何が何だか分かりませんね(汗)
滑り台と、わずかに顔を出しているシーソーが見えます(笑)
函館山ロープウェイ FMいるか(第9話)
![sunshine9-20a[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/201802250437568fe.jpg)
函館山ロープウェイ(第9話)
![sunshine9-21[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/2018022504333455c.jpg)
函館山ロープウェイの建物の外から撮りました。
函館山ロープェイの料金は大人一名1,280円(往復)です。
函館山展望台
![sunshine9-33[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225050820597.jpg)
今回は強風と大雪のためロープウェイが運休となり夜の函館山展望台に行くことができなかったため、日中に撮影した函館山展望台からの景色を載せたいと思います。

八幡坂通~金森赤レンガ倉庫周辺(第8話)
![sunshine8-29[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/20180225044848317.jpg)
八幡坂通 周辺
![sunshine9-37[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/6/2/6/626shin/201802250433340f1.jpg)
同じような街灯や信号機がいくつかあるため、比較的似てると思った箇所を撮影しました。
八幡坂通


<地図>
以上、「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台とともに巡った函館舞台探訪&グルメ旅でした。
※作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!」に全て帰属します。
スポンサーサイト