現在、絶賛上映中の劇場版「響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~」
アニメ「響け♪ユーフォニアム2」の総集編とはいえ、新規カットとストーリー構成がとても素晴らしく「高クオリティな新しい一本の名作品」となっております。
劇中(アニメでは第7話「えきびるコンサート」にあたります)にて、京都駅にて北宇治高校吹奏楽部による「宝島」が演奏されるシーンがあります。
いまさらですが(汗)、今回、やっとその舞台の撮影ができたので紹介したいと思います。
京都駅 室町小路広場
![eupho2-7-9[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103215227955.jpg)
当ブログ管理人は夜行バスにて朝6時前には京都駅に到着しましたが、早朝であれば土日でも人はほとんどいないようです。
撮影がはかどります(笑)
場所はここ(♪マーク)です。
![eupho2-7-9-map[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103231305021.jpg)
![eupho2-7-12[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103215226f0b.jpg)
このカットは南広場から京都タワー方向を撮影したものですが、完全に一致させるのは無理でした(汗
他に撮影ポイントがあるかもしれません。
JR中央改札口
![eupho2-7-13[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103215226a32.jpg)
朝6時台の早い時間であれば人が少ないうちに撮影できます。
場所はここになります。
![eupho2-7-13-map[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103231304811.jpg)
京都駅ビル西駐車場 前
![eupho2-7-14[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103215225b8e.jpg)
階段のカットはもっと上からでしたね(汗
しかし、京都アニメーションの描く背景の一致度の高さは毎回溜息しかでません。
この階段はこちらになります。
「大空広場」に続く階段となっていますが、大きな楽器を手にこの階段を登るのはなかなか大変だったんじゃないかと思います。

南遊歩道
![eupho2-7-16[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103221204bcb.jpg)
若干アングルを間違えたカットもありますが(汗 位置としてはだいたいこのあたりかなと。
場所はざっくりこのあたりです。
![eupho2-7-16-map[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/2017110323130320e.jpg)
南遊歩道 ガラス越しのカット
![eupho2-7-20[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103221204f23.jpg)
もっと一致する撮影アングルがあるかもです(汗
南遊歩道
![eupho2-7-23[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103221203001.jpg)
ここも似てる場所を撮影しました。
あすか先輩と笑顔の久美子ちゃんが最高です。
室町小路広場
![eupho2-7-25[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103221202346.jpg)
ここで演奏されている「宝島」が当ブログ管理人は大好きです。
JR中央改札口 前
![eupho2-7-28[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/201711032212015bb.jpg)
ここも朝6時頃であれば人が少ない状態で撮影できます。
JR中央改札口前から室町小路広場方向を見上げて撮影
![eupho2-7-29[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103221200966.jpg)
室町小路広場
![eupho2-7-30[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103222326573.jpg)
広場の再現度はかなり高いです。演奏が聴こえてきそうな感じになります。
階段カット
![eupho2-7-33[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/2017110322232538e.jpg)
この階段ですが、以下の2つの候補があるようです。
① 「大空広場」前の階段

② 南遊歩道から室町小路広場に続く階段

どちらの階段にも向かって左側と中央に手すりがありますね。
果たしてこの女生徒はどこに座って演奏を聴いていたのでしょうか。そんなことを考えるのも舞台探訪/聖地巡礼の楽しみの一つですね。
室町小路広場
![eupho2-7-34[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103222324077.jpg)
小笠原先輩の圧巻のバリトンサックスソロ!鳥肌ものです。
背景の描きこみも鳥肌ものです。
ところで、カットの中でやたら目につく赤い物体

高さ6メートルに及ぶアルミニウムで作られたこの作品。
これは「朱甲舞」という名前で、平安京の社寺を彩った朱色を基調に鎧で装った「舞人」をイメージしているとのことで、彫刻家 清水九兵衞(1922~2006)による作品とのことです。
南遊歩道からのカット
![eupho2-7-40[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/201711032245450d2.jpg)
遊歩道の壁の窓越しに撮影してます。
完全一致はしませんが似たような構図では撮れました。
ちなみに、撮影場所はここです。
![eupho2-7-40-map[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103231303b02.jpg)
京都駅 京都劇場 前
![eupho2-7-41[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/6/2/6/626shin/20171103224545e8a.jpg)
以上、「えきびるコンサート」で描かれた背景でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会」に全て帰属します。
※駅ビルの画像はサイト「京都駅ビル(https://www.kyoto-station-building.co.jp/about/06.htm)」様の画像を使用させていただきました。<おまけ その1>
早朝の京都駅



<おまけ その2>
第3回 京アニ&Doファン感謝イベント「私たちは、いま!!」より
響け♪ユーフォニアムのパネル展示



スポンサーサイト