京都は宇治を舞台としたアニメ「響け♪ユーフォニアム」
この記事では第8話で描かれた背景を紹介したいと思います。
※以下、ネタバレを含みます。ご注意ください。あがた通り鳥居
![b_eupho_c_08_033[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/201508270047048de.jpg)
宇治橋西詰付近
![b_eupho_c_08_035[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827004703f99.jpg)
上記の「あがた通り鳥居」「宇治橋西詰」の場所はほぼ同じ場所となります。
京阪宇治駅より徒歩1分くらいです。
<地図>
緑マーカー:宇治橋西詰付近
青マーカー:あがた通り鳥居
JR宇治駅 駅前
![b_eupho_c_08_043[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827004703f15.jpg)
郵便ポスト前
![b_eupho_c_08_044[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/2015082700470240f.jpg)
おもしろい形の郵便ポストがあります(笑)
ユーフォニアムで描かれるまで、宇治にこんなポストがあることは知りませんでした。
駅前 時計
![b_eupho_c_08_053[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827004702415.jpg)
奥のビルまでばっちり描きこまれております。さすが京アニ!
JR宇治駅 駅前
![b_eupho_c_08_057[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/2015082700470157b.jpg)
郵便ポスト前
![b_eupho_c_08_109[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827010904e3b.jpg)
ここからは久美子ちゃんと麗奈の場面となっていきます。
宇治神社
![b_eupho_c_08_110[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827010903b59.jpg)
白ワンピースの麗奈! まさに天使! でも僕は久美子ちゃんが好きだ!
神社にて待ち合わせた久美子ちゃんと麗奈は大吉山へと向かっていきます。
さわらびの道
![b_eupho_c_08_146[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/201508270109037d7.jpg)
大吉山 入口付近
![b_eupho_c_08_156[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827010902dd0.jpg)
ここからは大吉山の登山道となります。
登山道入口から展望台まで、片道20~30分ほどです。
※夜間、登山道はかなり真っ暗になります。作中では携帯電話の光を使っていましたが、それだけでは心もとないので、懐中電灯等があると良いと思います。大吉山 登山道
![b_eupho_c_08_168[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/201508270109017c0.jpg)
登山道入口から割とすぐの場所です。
麗奈のワキ!(∩´∀`)∩♪
場面は変わりまして、県祭り(あがたまつり)のシーンとなります。
縣神社
![b_eupho_c_08_178[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827010900455.jpg)
この神社は京阪宇治駅、JR宇治駅のどちらからも少しだけ離れています。
<地図>
![b_eupho_c_08_map2[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/201508270132402bd.jpg)
縣神社 境内
![b_eupho_c_08_184[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827012946f30.jpg)
「やったぜカトちゃんかよぅ~♪」
あすか先輩、良すぎる♪
また場面は大吉山に戻ります。
登山道
![b_eupho_c_08_212[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827012945be6.jpg)
道や木の形が少しアニメ絵と異なるので、ひょっとしたらこのポイントではないかもしれません(汗
![b_eupho_c_08_219[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827012945463.jpg)
これ!
まさかこれをきちんと描いてるとは思わなかったので、見つけた時は軽く感動しました(笑)
![b_eupho_c_08_221[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/2015082701414832c.jpg)
ここのポイントまでくると、展望台はもうすぐです。
![b_eupho_c_08_225[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827014147854.jpg)
はぁ・・・ 久美子ちゃん可愛い・・・
![b_eupho_c_08_227[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827014147a25.jpg)
この背景もちゃんとありました。
ちょっとしたカットですが、このような一見「ほんとにあるのかな?」と思ったカットが実際にあるとテンション上がります(笑)
展望台に着きました。
![b_eupho_c_08_229[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/201508270141468ea.jpg)
久美子ちゃんと麗奈の立ち位置的にこの背景だと思うのですが・・・ あまり一致はしてないかな。
ここからは大吉山展望台のシーンとなります。
第8話のハイライト的なシーンとしてだけでなく、全話をとおしても重要かつインパクトの大きなシーンだと思います。
大吉山展望台
![b_eupho_c_08_231[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/201508270141451c6.jpg)
宇治の夜景を見つめる麗奈
![b_eupho_c_08_236[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/201508270141450c9.jpg)
夜に撮った背景と日中に撮った背景を混ぜております(汗
アングルが甘いですが(汗 背景の一致度はかなり高いです。
![b_eupho_c_08_240[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/201508270153494e6.jpg)
大吉山展望台からの宇治の夜景
![b_eupho_c_08_267[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827015349e8f.jpg)
素晴らしいの一言です。
一方のストーリーも終わりを迎えます。
宇治橋
![b_eupho_c_08_280[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827015348b2f.jpg)
最後は、大吉山展望台のカット
![b_eupho_c_08_290[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/6/2/6/626shin/20150827015348b7f.jpg)
県祭りでのストーリーと大吉山でのストーリー。
この2つのストーリーの対比というか、コントラストの差というか・・・
さらに、そのストーリーの中で描かれるキャラ達の喜怒哀楽、セリフ、怪しさや妖艶さ等、
第8話のセンス溢れるストーリー構成や展開、映像美に、ただただ深く感動しました。
以上、第8話の舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト