ストーリー、キャラクター、セリフ、音楽、色、表現、演出・・・
全てが鮮やかに輝いていたアニメ「四月は君の嘘」がついに最終話を迎えました。
最後のストーリーの中で描かれた舞台を紹介したいと思います。
<四月は君の嘘 舞台記事一覧>・OP・ED・第1話・第3話・第4話・第5話・第6話・第7話・第10話・第15話・第20話・第22話※以下、ネタバレを含みます。ご注意ください。大泉中学校前

第1話でも描かれているカットです。
桜並木が非常に綺麗です。
※車や人の通りが多いので巡礼、撮影時は十分に気をつけてください。<地図>

某所

東京都練馬区南田中3丁目 アパート前

第2話にて描かれた場所です。
ここの桜並木も見事です!
<地図>

アパート前の桜並木の様子を少しだけ紹介します。
![DSC_6233-1[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150330001510226.jpg)
練馬区上石神井1丁目 踏切

一致度高めです。
<地図>

東京都練馬区南田中3丁目 アパート前

前のカットで登場した場所です。
背景奥の柵の形を基準にするとこの場所かな。
練馬区上石神井1丁目 踏切


再びこの踏切の背景が出てきました。
どのカットも再現度高く描かれています。
こうして見ると、最終話では色鮮やかな桜並木の描写からもの寂しくもなんとなくホッとするような夕暮れの描写へと、まるで公生の心情の変化や、かをりとの出会いからの時の流れを背景に映し出しているように感じます。
公正だけでなく、同じようにかをりや椿の変化も込められているのかもしれません。
この作品は音楽だけでなく、“色”によってもストーリーを描いていたと思います。
本当に素晴らしい作品でした。
以上、第22話の舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)新川直司・講談社/「四月は君の嘘」制作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト
ツイッタから辿って来ましたが、
大変素晴らしいモノを見せて頂きました。
ありがとうございます^^