5人の少女たちが元気に可愛く跳ね回るアニメ「ハナヤマタ」
今回は第1話の舞台を紹介したいと思います。
※以下、第1話のネタバレを含みます。ご注意ください。江ノ電「鎌倉高校前」駅そばの踏切
![hanayamata-1-1[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907095309cdf.jpg)
工事が始まってるので機材が写り込んじゃいます(汗
※早朝でも車が多いので、巡礼や撮影の際は十分にお気をつけ下さい。由比ヶ浜沿い 信号「坂ノ下」付近
![hanayamata-1-5[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201409070953094c9.jpg)
いきなり場所が変わります(笑)
このブルーのタイル模様がある塀は「長谷駅」から海岸に向かって徒歩5分くらいのところにあります。
完全一致はしないので、似てる場所を撮影しました。
で、ふたたび鎌倉高校前駅そばの踏切
![hanayamata-1-6[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907095308666.jpg)
焼刃稲荷
![hanayamata-1-6-1[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907095307ee3.jpg)
このカットはとても再現度高く描かれています。
こじんまりと設置されているので見落とす可能性もあります(^_^;)
「鎌倉駅」を出て、「寿福寺」へ向けて線路沿いの道を歩くと以下の分岐が出てきます。

ここで左の路地に入ってちょっと歩いたとこに焼刃稲荷があります。
寿福寺前 トンネル
![hanayamata-1-6-2[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907095307c6e.jpg)
上述の焼刃稲荷のポイントからさらに先へ進むとこの場所があります。
地域のゴミ置き場になってるため、曜日や時間帯によってはゴミが置かれています(^_^;)
大御堂橋(おおみどうはし)
![hanayamata-1-7[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907095306fe4.jpg)
橋の形は異なりますが、橋の下の青いパイプ(?)と川の様子は似ていますね。
立地的にアニメ絵と同じ角度で撮るのは不可能と思われます(^_^;)
橋については「八幡宮」にある橋(下の画像)がモデルでは?とも言われています。
![DSCF6706[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907103247a99.jpg)
荏柄天神社前 階段
![hanayamata-1-8[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907103613dab.jpg)
アニメ絵とは少し雰囲気が異なります。
そしてまたいきなり場所は変わりまして(笑)
御霊神社(ごりょうじんじゃ)前 踏切
![hanayamata-1-11[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/2014090710361330e.jpg)
長谷駅より徒歩5~10分の場所にあります。
鳥居のカット
![hanayamata-1-13[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907103612dd3.jpg)
この鳥居もいろいろな神社のものがモデルとして候補にあがっていますが、僕はひとまず荏柄天神社の鳥居を撮りました(^^ゞ
階段カット
![hanayamata-1-14[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907103611b31.jpg)
荏柄天神社内にある石階段が雰囲気だけ似てるかな?
灯篭は立ってませんが(^_^;)
はい、またまた場所が変わります(笑)
佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)
![hanayamata-1-15[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907103611010.jpg)
アニメ絵とはほとんど一致しませんが、鎌倉周辺で鳥居が連なっている場所はここだけだそうです。
ここは「鎌倉駅」からけっこう離れています(^_^;) 距離にして1.3Kmくらいはあると思います。
なんかかっこよかったので(笑)、佐助稲荷神社の写真をもう一枚。

そして場面はふたたび荏柄天神社に変わります。
荏柄天神社 神社内
![hanayamata-1-16[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907105835d88.jpg)
一致度は低めですが、雰囲気のある良い場所です。
最後に、鎌倉高校前駅そばの踏切に場面は戻ってきます。
第一話冒頭と最後で同じ場面を描いたのは、製作者の意図かはたまた偶然か?(笑)
鎌倉高校前駅そばの踏切
![hanayamata-1-24[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140907105835f5c.jpg)
ここのカットも完全一致はしません(^_^;)
以上、ハナヤマタ第1話の舞台紹介でした。
これらの舞台はいわゆる「鎌倉の有名スポット」とはまた違った鎌倉を楽しむことができます。
「鎌倉ってこんな場所があるんだ!?」という新しい発見がたくさんありました。
<ハナヤマタ 舞台地図>
より大きな地図で ハナヤマタ を表示※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)浜弓場 双・芳文社/ハナヤマタ製作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト