梅雨の時期になりました。
が、「もう夏なんじゃないの?」と思うくらいに暑くなりましたねぇ。
そんな時は、藤宮さんにハンカチで汗を拭いてもらいたくなるアニメ「一週間フレンズ。」です。
今回は
第9話、第10話、第11話の背景をまとめて紹介します。
<一週間フレンズ。舞台記事一覧> ・EDカット&その他 ・第1話 ・第2話&第3話 ・第4話 ・第5話 ・第6話 ・第7話 ・第8話 ・第9話&第10話&第11話 ・第12話※第9話、第10話、第11話のネタバレを含みます。ご注意ください。「第9話 友達との最終日。」
藤宮さんの家で夏休みの宿題を終えた将吾と山岸さん
![one week friends 9-1[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616205805be2.jpg)
今まで何度か出ている場所ですね。「浄水場前」バス亭付近です。
そして、この後に続くカットの場所がまだ見つかっていないのですが、将吾達の歩いていく方向へ実際に歩いていくと
この家があります。
![one week friends 9-8[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616205805093.jpg)

家の形も周りの風景もアニメ絵と全く異なりますが、窓の雰囲気がなんとなく近いかなぁと(^^ゞ
場所は変わって、南平です。
![one week friends 9-10[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616205804b65.jpg)
このカットは一致する場所あるのかなぁ。
写真は国道沿いから撮ったものです(^_^;)
鳥居前
![one week friends 9-11[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616205803831.jpg)
ここは一致度高いです。
通学路
![one week friends 9-12[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616205803780.jpg)
一致度は低めです。
一番下の写真はバリアングルモニターを使ってできる限り高い位置から撮ってみましたが、あんまりですね(^_^;)
ここからは第10話です。
「第10話 友達とトモダチ。」
聖蹟桜ヶ丘駅前
![one week friends 10-1[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201406162116446ea.jpg)
OPA前広場
![one week friends 10-2[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616211643f20.jpg)
クレープ屋はありません。
花壇のデザインが違います。
アングルも合いません。
でも、テンションを下げずに藤宮さんのことを考えて気合いを入れて撮りましょう(^_^;)
OPA前広場その2
![one week friends 10-9[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201406162116423f2.jpg)
歩道の様子が異なります。
アングルが合いません。
花壇のデザインが(以下略)
でも、テンションを下げずに(以下同文)
この時計塔(?)も一致度はイマイチです(^_^;)
![one week friends 10-14[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616211641200.jpg)
このカットは上の歩道から撮りました。
![one week friends 10-15[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/2014061621164168f.jpg)
場所は変わりまして、府中四谷橋周辺 多摩川沿い
このカットですが…
![one week friends 10-16[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616211640169.jpg)
右側の建物を基準に撮るとこういう写真になります(^_^;)
![DSCF5787[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/2014061621283311e.jpg)
橋が近い(笑)
土手の下に降りる階段もあるのですが、この角度だと見えませんね(^_^;)
もうアニメ絵とはほとんど合わないので、雰囲気だけでも(^_^;)
![one week friends 10-17[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616212832869.jpg)
場面は再び聖蹟桜ヶ丘駅前に
長谷君と九条君
![one week friends 10-19[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616212831292.jpg)
ベンチのデザインが異なります。
そして、最後に再び多摩川沿い
![one week friends 10-22[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201406162128316b0.jpg)
一致はしないので雰囲気だけで(^_^;)
ここからは第11話になります。
「第11話 大切なトモダチ。」
サイゼリヤ府中西府店 店前
![one week friends 11-1[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616213842441.jpg)
ここのカットもアングルが合いません(-_-;)
この店舗は「西府駅」北口より徒歩10分くらいの場所にあります。
※交通量がとても多いので撮影の際は十分にご注意ください。場所は変わりまして、分倍河原駅前になります。
分倍河原駅 タクシ-乗り場付近
![one week friends 11-16[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140616213841f58.jpg)
ここは割とアニメ絵を再現しています。
アニメの時間に合わせて夜に撮るのも良いかもしれません。
以上、第9話、第10話、第11話の背景紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)葉月抹茶/スクウェアエニックス・「一週間フレンズ。」制作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト
地元で見つけたたまこっぺが気になり、検索していたらこちらのブログにたどり着きました。
一週間フレンズというアニメの事は全くしらないのですが(ごめんなさい!)聖蹟桜ヶ丘近辺が舞台になっているんですね。
アニメと風景の比較を見て、なるほど〜と感動してしまいました。アニメ制作の人ってすごいんですね。
ブログのお写真も綺麗ですが、他の方が撮影される際に向けての注意コメントも、地元民としてはありがたいです。
通りすがりで失礼いたしました。
またブログ読ませていただきますね。