アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」第一期が放送されたのは2006年の4月。
僕が初めてハルヒを見たのは「ライブアライブ」回からだったのですが、もうすごい衝撃でした!(>_<)
一発でハルヒの大ファンになりました。
ちなみに、この作品がきっかけで「京都アニメーション」を知りまして、京アニファンにもなりました(^^)
それから8年
ついに!
「涼宮ハルヒの憂鬱」の舞台、
兵庫県西宮市(にしのみやし)に行ってきました!(>∀<)
アニメの放送が終わって8年。
ところどころアニメで描かれた風景は変わってしまっていましたが、しかし、僕にとっては初のハルヒ舞台巡り。
景色は違えど感動や興奮はとても大きかったです。
ってなわけで、前置きが長くなりましたが、
ハルヒの舞台の“今”を紹介したいと思います。
記念すべき第一話の一番最初のカット、「尼崎商店街」の入り口
![haruhi1-1-1[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140324222521f58.jpg)
「阪神尼崎駅」より徒歩2分くらいの場所です。
右側に見える店の看板や奥に見える高架やビルなど、今も一致度は高めです(^^)
「阪神尼崎駅」北口駅前 中央公園にある石の置物
![haruhi1-1-2[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140324222521ba2.jpg)
「恋するミクル伝説」のロケ地になった、尼崎商店街内の三和市場入口付近にある「森村青果店」
![haruhi1-1-4[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140324222519f27.jpg)
これはどうやら、今はもう店が無いっぽいです(^_^;)
同じく「恋するミクル伝説」ロケ地より、「尼崎商店街 中央四番街」
![haruhi1-1-5[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140324223929688.jpg)
アニメ絵では足のマークの看板が見えますが、今はこの店を含め、だいぶ様子が変わってしまったようです。
なので、雰囲気だけでもと思いまして中央四番街の通りを載せます(^_^;)
![haruhi1-1-5[1]a](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201403242248551b8.jpg)
この通りをバニーガールみくるは何度も走ったわけですね。 (*´д`*)ハァハァ・・
三和本通商店街の出口付近
![haruhi1-1-6[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/2014032422485499c.jpg)
ここもアニメ絵とは少し変わってしまってるものの、建物の形など、面影は残っています(^^)
阪急神戸線「西宮北口駅」駅前のカット
![haruhi1-5-11[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226214707aaf.jpg)
はい、だいぶ様子が変わってしまっています(^_^;)
駅前の広場(にしきた公園)の看板には、アニメ絵と同じだった頃の写真が掲載されています。
![DSCF4273a[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/2014022622405256c.jpg)
この時に来たかったなぁ(-_-;)
第5話より、西宮北口駅より徒歩5分の場所にある「珈琲屋ドリーム」
![haruhi1-5-3[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226214331652.jpg)
ハルヒファンなら一度は行っておきたい超有名な舞台(店)ですね!
トーストやコーヒーがめちゃうまいです(^^)
裏メニューで、あのメロンクリームソーダもいただくことができちゃいます♪
店内カット
![haruhi1-5-4[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/2014022621433034b.jpg)
よく再現されています(^^)
店内撮影時はお店の人に一声かけましょう。
また、他のお客さんの迷惑にならないように配慮をお願いします。
ハルヒ達が座った場所
![haruhi1-5-5[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226214329307.jpg)
ちょうどハルヒが座っている位置に僕の荷物があります。すいません(^^ゞ
第1話より、「ミクル伝説」撮影ロケ地となった西宮市高座町の「新池」
![haruhi1-1-9.1[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140225232122a01.jpg)
メイドみくる可愛すぎる!(>∀<)
奥に見える木々の形が似てますね。
別の場所から撮影
![haruhi1-1-9[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201402252321217d4.jpg)
池に落ちるみくると谷口(笑)
![haruhi1-1-11[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201402252321211be.jpg)
以前はアニメ絵のように木製の柵だったようです。
![haruhi1-1-12[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140225232120eab.jpg)
奥に見える家の屋根や形が似てます。
しかしみくる可愛い♪
みくるを抱える古泉
![haruhi1-1-13[1]a](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201402280047360bf.jpg)
くそっ! 古泉うらやます!
場所は変わりまして、阪急「夙川駅(しゅくがわえき)」近くにある川沿いの広場
第5話より、みくるがキョンに自分が未来人であることを打ち明ける場面
![haruhi1-5-7[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226214708cb9.jpg)
![haruhi1-5-8[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226214708393.jpg)
完全に一致はしません(^_^;)
続いて、「兵庫県立西宮北高等学校」通称“北高”の周辺のカットです。
作中でキョンがぼやいているとおり、かなり坂を登ったところにあります(^_^;)
※巡礼・撮影時は学校や近隣に迷惑のかからないように気をつけましょう。第2話より、北高前の道
![haruhi1-2-5[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140225232119c01.jpg)
北高の校門
![haruhi1-2-6[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226214332141.jpg)
第9話より、北高の坂を下ったところにある短大の跡地
![haruhi1-9-5[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226214706d73.jpg)
広角レンズが必要です(^_^;)
キョンとハルヒのあいあい傘
![haruhi1-9-6[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226214705c5d.jpg)
北高前の坂から見える夜景、撮りたいなぁ。
当ブログ管理人お気に入りのハルヒ名場面(>∀<)
![haruhi1-9-7[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226215724cef.jpg)
ハルヒ超可愛い♪
第11話より、北高前の坂にて
![haruhi1-11-1[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201402262157241f0.jpg)
坂をず~っと下ってくるとこの場所があります。
![haruhi1-11-2[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226215723daa.jpg)
撮影時は工事をしてましたが、それでも一致度高めです。
第9話より、阪急「甲陽園駅」駅前の道路にて
![haruhi1-9-3[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201402262147068da.jpg)
このカットはだいぶ改変されています。
第11話より、同じく駅前のカット
![haruhi1-11-4[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201402262157223f2.jpg)
左側の建物が無くなったりパーキングになってたりと、アニメ絵とだいぶ様子が変わってしまっていますね(^_^;)
第11話より、甲陽園駅から徒歩5~7分くらいの場所にある踏切のカットです。
![haruhi1-11-5[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226215721678.jpg)
ハルヒが自分の気持ちをキョンに語る重要な場面です。
![haruhi1-11-6[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/2014022621572084a.jpg)
![haruhi1-11-8[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201402262258348f7.jpg)
あまり一致はしないかな(^_^;)
京都アニメーションが手掛ける作品では、こういったキャラの内面を語らせる場面で“踏切”を背景に使用することが多いような気がします。
あくまで僕の主観ですが(^^ゞ
甲陽園駅からこの踏切に向かう道の途中には、この超重要物件があります!
![haruhi1-3-3[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201402262143327d5.jpg)
そう、長門有希の住むマンションのモデルです!
ついに見れた!!(>∀<)
第5話より、キョンと有希が一緒に入った図書館のモデル「西宮市立中央図書館」
![haruhi1-5-12[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201403242248531ab.jpg)
おおーー!! そっくりだ!!(>∀<)
この図書館は「香櫨園駅(こうろえんえき)」南口を出て徒歩6分程度の場所にあります。
第11話より、「梅田駅」そばにある「阪神百貨店」屋上の「屋上遊園」
![haruhi1-11-10[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226225833a92.jpg)
アニメ絵と実際の背景はだいぶ様子が異なっています(^_^;)
似ているのは柵と奥に見るビルくらいかな…?
ちなみに、この場所も
2014年2月28日(金)に閉園してしまいます!(>_<)屋上遊園の全体の様子
![haruhi1-11-11[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226225832205.jpg)
古泉の能力が発揮される!
![haruhi1-11-12[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226225832a06.jpg)
最後に、この物件を紹介して終わりたいと思います。
![haruhi1-11-14[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140226225831e08.jpg)
キョンの家のモデルです(^^)
門まわりは似てますね。
この家の周辺にも様々なカットのモデルがあります。
以上、初めてのハルヒ舞台巡りでした。
※今回の舞台巡りにおいて、きーぼーさん(@keyboar)、甲山タイガースさん(@kbt_tigers1985)には
大変お世話になりました。この記事を作成できたのはお二人の頼もしい協力があったからこそです。
この場を借りて深くお礼申し上げます。
また、同行してくださったあんこうさん(@ankou_anko)にも感謝いたします。
皆さん、ありがとうございました!
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(C)谷川 流・いとうのいぢ/SOS団」に全て帰属します。
スポンサーサイト