栗山さん(と黒タイツ)が眩しすぎるアニメ「境界の彼方」
今回は第2話の舞台を紹介したいと思います。
※以下、第2話のネタバレを含みます。ご注意ください。花野寺ショッピングセンター(作中名)
![kyokai-2-1[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213003212fe1.jpg)
![kyokai-2-7[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/2014021300321228d.jpg)
さすが京アニ、どのカットも再現度高く描かれています。
撮影しててどんどんテンション上がってきますよ(^^)
ピエロ公園
![kyokai-2-10[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213003211d9f.jpg)
このカットのみ実際の背景とは位置関係が異なります。また、公園の様子も改変されています。
この公園はショッピングセンターから徒歩5分くらい離れた場所にあります。
ショッピングセンター
![kyokai-2-11[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213003211dbc.jpg)
逃げる妖夢! 追う栗山さん!
ショッピングセンター前の道路
![kyokai-2-12[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/201402130032100da.jpg)
ここは少し改変されています。
もう少しアングルを合わせたかったですが、逆光が強すぎてファインダーが見えづらくて…と言いわけ(^_^;)
アニメで描かれているテールランプの赤い軽自動車、ひょっとしてこの車がモデルなのかな?(笑)
ピエロ公園側
![kyokai-2-15[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213003210f4a.jpg)
これは離れた場所から望遠で電柱、車、柵の位置を合わせながら撮りました。
秋人のアパート
![kyokai-2-16[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/2014021300461050b.jpg)
はい! 暗くてアングルを間違えました(汗 すいませんすいません(汗
栗山さんのアパート
![kyokai-2-17[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213004610cd1.jpg)
ここからは「橿原神宮(かしはらじんぐう)西口第四号踏切」周辺でのカットが続きます。
車の往来が多い場所ですので、撮影時は十分に気をつけてください。
![kyokai-2-18[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213004609f33.jpg)
![kyokai-2-21[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/201402130046091b4.jpg)
![kyokai-2-25[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213004608515.jpg)
![kyokai-2-30[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213004607b85.jpg)
![kyokai-2-35[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213005311cf8.jpg)
ところどころ改変があるものの、一致度は高めです。
聖心学園中等教育学校
※撮影時は通学時間を避けるなどして、学校や近隣に迷惑のかからないように配慮をお願いします。ふたたび橿原神宮(かしはらじんぐう)西口第四号踏切周辺のカット
![kyokai-2-40[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213005309ba5.jpg)
若干の改変があります。
橿原神宮(かしはらじんぐう)前駅 北口前
![kyokai-2-46[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/2014021300530819b.jpg)
初めてこの駅を降りた時は感動したなぁ。
あ、ここ、アングルを一致させて撮るのは難しいかもです(汗
暗いし(←言い訳)
牛丼屋… ではなく、実際は「よねや眼鏡専門店」という眼鏡屋さんです(^^ゞ
![kyokai-2-51[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140213005308a8d.jpg)
近鉄奈良駅より徒歩5~7分くらい、東向商店街の中にあります。
以上、「境界の彼方」第2話の舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)鳥居なごむ・京都アニメーション/境界の彼方製作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト