ども、栗山さんの眼鏡よりも黒ストッキングが大大大好きな当ブログ管理人です(←変態)
アニメ「境界の彼方」第1話の舞台を紹介したいと思います。
※以下、第1話のネタバレを含みます。ご注意ください。聖心学園中等教育学校
![kyokai-1-2[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/201401282347040fa.jpg)
橿原神宮前駅から学校までは徒歩10分くらいです。
アニメ絵のアングルに合わせるには広角レンズが必要かもしれません。
※学校や近隣に迷惑のかからないよう、撮影時は十分に注意してください。JR奈良駅付近のサイゼリヤ
![kyokai-1-4[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/201401282347031e0.jpg)
JR奈良駅から5分程歩いたところにあるサイゼリヤです。
ちなみに僕はペペロンチーノダブルサイズが大好きです(←どうでもいい)
大和西大寺駅
![kyokai-1-5[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140128234703f78.jpg)
4番ホームから5・6番ホームを狙って撮影します。
大和西大寺駅 5・6番ホーム
![kyokai-1-6[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/2014012823470287f.jpg)
大和西大寺駅は人が多かったり次々と電車が入ってきたりで撮影が難しいと思います(汗
この写真は平日の午前中に撮影しました。
秋人のアパート
![kyokai-1-8[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140128234702ae5.jpg)
いちおう場所は伏せさせていただきます(^_^;)
ここからは「花野寺ショッピングセンター(アニメ中の名称)」でのカットになります。
僕にとってこの場所は「境界の彼方」の舞台で一番好きな場所なので、撮影中はもうテンション上がりまくりでした(^^)
平日の午前中に撮影しましたが、人どおりは少なく、とても撮影しやすかったです。
店舗前にて
![kyokai-1-9[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140128234701843.jpg)
栗山さんが買い物した店は改変されてるっぽい?
地面と花壇の様子からこの場所かな。
店舗から広場を狙って
![kyokai-1-10[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140129000331c7e.jpg)
アングルは完全には一致しないものの、再現度は高めです。
広場カット
![kyokai-1-11[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140129000331e10.jpg)
壁の絵がかなり再現度高く描かれています。さすが京アニ!
![kyokai-1-13-2[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140129000329f87.jpg)
桜が咲く時期に来れば、アニメ絵と同じような風景が見られるのかな。気になります(^^ゞ
![kyokai-1-19[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140129000329627.jpg)
![kyokai-1-24[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/20140129000328887.jpg)
広場を外側から見たカット(下から3番目)ですが、アニメと実際の背景は異なっています。
ピエロの遊具(?)のある場所は実際は駐車場になっています(^_^;)
この広場から徒歩5分程歩いたところにあるもう一つの公園にこのピエロの遊具があります。
栗山さんの家
![kyokai-1-28[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/6/2/6/626shin/2014012900032777a.jpg)
撮影時は車が停まっていました(凹)
以上、「境界の彼方」第1話の舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)鳥居なごむ・京都アニメーション/境界の彼方製作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト