アニメ「邪神ちゃんドロップキック」は
一期(2018年7月~)
二期(2020年4月~)
三期(2022年7月~)
と地上波にて放送されましたが、当ブログ管理人はまったくの未視聴でした。
で、2023年の夏コミに参加した際、この作品のミニイベントをたまたま見かけて、ちょっと気になったのでアニメを見てみました。
………
……
…
めっちゃ面白い!(笑)
久々に、アニメを見て声が出るほど笑いました(笑)
面白いし登場キャラ達皆愛らしく可愛いしで、一期から一気に見始め、このブログを作っている今は三期を見始めたところです。
いやぁハマりました(笑)
というわけで、とっくにアニメ放送が終わっており今さらではありますが、この作品の舞台に行きたくなったので行ってきました(笑)
作中で特に個人的に行ってみたい!と思った場所をピックアップしてカット撮影してきたのでご紹介します。
※以下、アニメのネタバレを含みます。ご注意ください。一期OPカット 神保町駅出口 白山通り
![PDVD_000[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/2023083118560672d.jpg)
さっそく一期OPのカットです。「ザザス!ザザス!ナスナザース!」の後に映し出される町は、作品の舞台、東京都千代田区の神保町(じんぼうちょう)です。写真はiPhoneの広角で撮っています。
一期 第3話 神田すずらん通り
![PDVD_008[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831190435a79.jpg)
作中を通してこの通りの風景はたくさん登場します。平日でも人通りが多かったです。
二期 第8話
![PDVD_010[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/202308311904356cb.jpg)
神田すずらん通りの案内板はいくつかありますが、このカットは「カラオケ ビッグエコー」前に設置されている案内板です。
![PDVD_012[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831190433fdc.jpg)
建物の一致度は高めです。
二期 第10話
![PDVD_017[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/202308311904355ca.jpg)
歩道から撮っているためアングルがずれています。
一期 第1話 「西神田公園」
![PDVD_002[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831192806520.jpg)
天使の輪を失くし天使の力を失ってしまい、ホームレス生活をしている天使:ぺこらの住んでいる公園です。
遊具は実際にあります。公園内のデザインは少し改変されています。
![PDVD_003[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831192806106.jpg)
一期 第3話
![PDVD_009[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831192803c66.jpg)
ベンチも実際にあります。キャラが座ったベンチがちゃんとあるの、嬉しいですよね♪
ちなみ、この作品で当ブログ管理人が好きなキャラは ぺこら です♪
一期 第1話 「欧風カレー ボンディ 神保町本店」
![PDVD_004[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/202308311943066e3.jpg)
作中で度々登場するカレー店です。
この作品は料理がめちゃくちゃおいしそうに描かれますが(笑) このお店は絶対食べに行きたいと思いました(笑)
大人気の店らしく、平日の昼間に行きましたが列ができており30分待ちでした。
![PDVD_006[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831194309c46.jpg)
僕は店お薦めの「ビーフカレー」を注文しました。食器類のデザインの再現度が高いです。
カレーはもちろん!とてもおいしかったです!
一期 第4話 「さぼうる」
![PDVD_001[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831195508a24.jpg)
この店も作中で何度も登場します。店舗前に置かれたトーテムポールがとても特徴的ですね。
店前の道は狭いため、この「ATM! ATM!」カットのように撮るのは困難と思われます(笑)
二期 第10話
![PDVD_018[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831195506b8f.jpg)
店の外観が非常に再現度高く描かれているのが分かります。
邪神ちゃんがいつも注文しているというイチゴジュース、僕も注文して飲んでみました。
![PDVD_021[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/202308311955077ea.jpg)
うん!うまい!たっぷりのイチゴ果肉(しかも味良し)とクラッシュ氷が混ざり合い口と喉が幸せになります。これ一杯でけっこうお腹が満足します。
三期 第5話 キンキン広場
![jyashinchan3-5[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831193935306.jpg)
神保町のビル街に突然現れる謎の広場(笑) この場所も本当にあります(笑)
![jyashinchan3-5-1PDVD_011[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/2023083119393239b.jpg)
一期 第10話 JR秋葉原駅 電気街口 前
![PDVD_013[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831201436baf.jpg)
駅前で歌を歌い、子ども達のために必死にお金を集めようとするぺこら。この回は個人的に大好きな話です。
なんだかんだ言いながらぺこらを手伝うぽぽろん。優しい。
![PDVD_016[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831201439b0e.jpg)
実際に手前の橋の手すりを入れて撮るには空中に浮かぶ必要があるので、はい、撮れません(笑)
![PDVD_014[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230831201439f2c.jpg)
三期 第10話 「花園神社」
![PDVD_001[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230909234416184.jpg)
ゆりねの実家のモデルとなっている神社です。
JR新宿駅から徒歩7~10分くらいの場所にある神社で、駅から割と近いです。
作中で、ゆりねの実家の住所が「新宿区」であることが分かります。そして、ストーリーが進むと実家は神社であることも分かるわけですが…、ここで、さぁ場所を探してみよう!と「新宿 神社」で検索すると、すぐに「花園神社」の名前が(笑)
「いやいやいや、そんな分かりやすくはしないやろ(笑)」と、一応ストリートビューで確認すると…、完全にアニメの背景と一致(笑)
すぐに神社を見つけられました(笑)

花園ゆりねの実家(のモデル)だから花園神社。
とても分かりやすい(笑)
![PDVD_002[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/202309092344186ed.jpg)
実際の神社内の景色を見ると、アニメでは若干アレンジされていることが分かります。
![PDVD_003[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230909234421374.jpg)
アニメを見た時はけっこう広い神社なのかな?と思いましたが、実際はそこまで広くはありませんでした。
![PDVD_004[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230909234421a83.jpg)
邪神ちゃんの罰当たりシーン(笑)
僕はそんなことはせず(笑) せっかくなのでお賽銭を入れてお参りしてきました。
![PDVD_005[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230909234423b50.jpg)
神社のすぐ横(神社に向かって右側)にある建物です。ここでお守り等が販売されています。
![PDVD_006[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230909234423efb.jpg)
神社の後ろ側の場所になります。
さきほどのお守りを売っている建物とは反対側(神社に向かって左側)の道に行くとここに出ます。
![PDVD_007[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230909234425064.jpg)
下段の俯瞰カットを同じように撮るのは難しいですが、試しに背伸び&iPhone超広角で撮ってみました。
三期 第12話 「明神男坂(みょうじんおとこざか)」
![PDVD_011_3_12[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/6/2/6/626shin/20230910000820cee.jpg)
邪神ちゃんが修行している場所の一つです。

この場所は他のアニメ作品でも登場するくらい有名な舞台ですね。
<地図>
以上、「邪神ちゃんドロップキック」の神保町エリアの舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)ユキヲ・COMICメテオ/邪神ちゃんドロップキック製作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト