アニメ「恋する小惑星」第2話で描かれた背景を紹介します。
<恋する小惑星 舞台記事一覧>・OP・第1話・ED・第3話・第4話・第5話・第7話・第8話※アニメのネタバレを含みます。ご注意ください。さいたま清河寺温泉(せいがんじおんせん)
![PDVD_016[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/6/2/6/626shin/2020011123294457e.jpg)
作中では「天然温泉 ゆらら」という名称になっているこの温泉、実際は「さいたま清河寺温泉」という名称でした。
「西大宮駅」より徒歩15~17分程度。「大宮駅」からはバスが出ているそうです。
かなり人気のある温泉のようで、室内風呂、露天風呂ともに風呂の数が多く、どれも気持ち良いです。
作中では露天風呂が描かれていますが、男湯と女湯で若干の違いはあるかもしれませんが、男湯も作中で描かれた温泉と似た景色となっております。テンション上がります。
公式サイト→
「さいたま清河寺温泉」※脱衣所、温泉内は携帯使用禁止、撮影禁止です。カット撮影は心の中で行いましょう。
他のお客さんの迷惑にならないように気をつけましょう。食事処
![PDVD_030[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/6/2/6/626shin/20200111232943dac.jpg)
こちらのマッサージ道具は「首もんで」という製品名でした。
中庭
![PDVD_035[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/6/2/6/626shin/20200111232943ab6.jpg)
受付から温泉に向かう途中にこの中庭を見れる場所があります。
ライトアップがされていましたが、作中のように枝垂れ桜(?)の時にも見に来てみたいです。
■川原の考察
OPや第2話では川原のシーンが描かれています。
OPカットだけを見ると陸橋の形から「入間川」の可能性が高いのですが(
「OP・ED・第1話」)、第2話のカットを見ますと入間川周辺には一致する場所が無く、背景の改変かあるいは他の場所の可能性があります。
以下、簡単ではありますが入間川周辺の写真を元に背景の考察をしたいと思います。
第2話 川原のシーン

舞台を「入間川」とした場合、上のカットのように川原に降りることができて、かつ、左側と右側に階段がある場所は、初雁橋(はつかりはし)付近から降りた川原となります。


写真を見ると分かるように、アニメカットとはだいぶ背景が異なります。奥に見える陸橋(写真では川越線が写っています。)も異なっています。
撮影場所は★マークの辺りです。↓

© OpenStreetMap contributors
川原に降りる階段のカット
![PDVD_007[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/6/2/6/626shin/20200122223722629.jpg)
初雁橋付近から川原に降りる階段

階段自体の大きさは近いかもしれませんが手すりがあったりして一致はしてません。
場所を少し移動しまして、「川越水上公園」付近の川原を見てみます。

この辺りまで来ると川が見えたり石集めができそうな川原があります。
場所はこのあたりです。↓

© OpenStreetMap contributors
第2話 川原のシーン
![PDVD_009[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/6/2/6/626shin/20200122224405e78.jpg)
川越水上公園付近の川原

アニメカットに少し近くなりましたが、それでも一致度はかなり低いです。
第2話 夜の川原のシーン

上のカットですが、上述で出てきた初雁橋の橋の上から関越自動車道の高架方向に撮影すると若干似た感じの写真が撮れます。

アニメのカットで描かれている高架は等間隔の灯りがついていることから、川越線の高架ではなくおそらく関越自動車道の高架だと思います。
ところで、この場所は一つ大きな問題があります。
それは…

はい、河原への立ち入りが禁止されています(汗)
なので、BBQはおろか石探しもできません(汗)
残念(汗)
※川越水上公園の園内でしたらBBQができるエリアがありました。
以上、入間川を舞台と仮定した場合の背景考察でした。
今後登場する背景カットでひょっとしたら新たな川原の場所が判明するかもしれませんね。
これにて、恋する小惑星の第2話の背景紹介を終わりたいと思います。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)Quro・芳文社/星咲高校地学部」に全て帰属します。