2018年7月22日 日曜日
アニメ「花咲くいろは」の舞台である石川県は湯涌温泉にて、今年で8回目となる「湯涌ぼんぼり祭り点灯式」が開催されました。
湯涌稲荷神社の境内と扇階段に飾り付けられた無数のぼんぼり達は、この点灯式から10月に開催される本祭「湯涌ぼんぼり祭り」の日まで、19:00~22:00の時間にてライトアップされます。
(第3回湯涌ぼんぼり祭りの記事はこちら→
「第3回 湯涌ぼんぼり祭り」)
花いろファンである当ブログ管理人ですが、実は一度も点灯式を見たことがありませんでした。
しかし、今年、8回目の開催にして、やっと、点灯式を見ることができました!
それでは、自身初めての湯涌ぼんぼり祭り点灯式の様子をご紹介したいと思います。
扇階段に飾られたぼんぼり

今年は湯涌温泉が開湯1300年を迎えるということで、「花咲くいろは」の美術監督をされた東地和生氏と「さよならの朝に約束の花をかざろう」の総作画監督をされた石井百合子氏によって描かれた記念ポスターがお披露目されました。


右側は過去の湯涌の風景。左側は現在の湯涌の風景。そして、過去を表わす少女と現在を表わす少女。
時を超えた湯涌の歴史と情緒と景色が一枚に込められているとても素敵な絵だと思います。
過去から現在、そしてこれからも湯涌温泉が大勢の人に愛される場所でありますように。

日本各地で大人気の聖地巡礼犬ちょこちゃん(@choko_kazu)に遭遇!
相変わらずの可愛さでした♪

湯涌温泉が夕闇に包まれてきました。

点灯式が開催されるこの日は、午後から様々なグループがステージ演奏を行っていました。

点灯式前最後の演奏は「金沢百万石太鼓」の皆様による迫力の和太鼓演奏


点灯式が始まりまして、湯涌温泉観光協会 安藤会長、山野市長に続き、「花咲くいろは」を製作したアニメ会社「P.A.WORKS」の堀川代表、脚本の岡田氏、美術監督の東地氏が挨拶をされました。
そして、ぼんぼり点灯

夜の湯涌にオレンジ色の灯りが広がりました。

ぼんぼりが点灯する瞬間を見ることができてとても嬉しかったです。
ライトアップされたぼんぼり



以上、第8回 湯涌ぼんぼり祭り点灯式の紹介でした。
※画像の無断使用・無断転載を固くお断りいたします。
※掲載写真について問題等ありましたら速やかに対応いたします。
<おまけ>
湯涌温泉に行く途中で南砺市に寄りまして、P.A.WORKSの新社屋やアニメ「サクラクエスト」に関連するパネルや記念樹を見に行ってきました。
P.A.WORKS 新社屋

城端SA 「桜ヶ池クエスト」壁画


自遊の森 「桜ヶ池クエスト」 はじまりの木

スポンサーサイト