2015年11月21日に上映が始まった「ガールズ&パンツァー 劇場版」
可愛らしく魅力いっぱいのキャラ達
細部に渡るまで緻密に描写された戦車の数々
とにかく面白く、そして感動するストーリー
大迫力の映像と音
この作品の凄さは挙げたらきりがありません。
この作品に当ブログ管理人はどハマリしまして、大ファンとなりました。
さて、この作品の1シーンに下のカットが出てきます。

とても特徴的なこの橋は、北海道にあります
「タウシュベツ橋梁(きょうりょう)」がモデルとなっていると言われています。
ってなわけで、はい、
友人達の心強い協力のもと、
タウシュベツ橋梁を見に行ってきました!神奈川県在住の当ブログ管理人は、まず、羽田空港から飛行機に乗って「とかち帯広(おびひろ)空港」へ向かいました。

羽田空港より飛行機で飛ぶこと1時間35分。
とかち帯広空港に無事、到着しました。

ここからはレンタカーを借りて、一路、タウシュベツ橋梁のある
「糠平温泉郷(ぬかびらおんせんきょう)」に向かいます。
※とかち帯広空港の周辺はスピードの取り締まりが多く行われておりますのでスピードの出し過ぎに注意しましょう。とかち帯広空港より車で走ること1時間50分ほど。
糠平温泉郷に到着しました。

めっちゃ良い天気! そして暑~い! ※この時、気温33度でした(汗)
今回は
「NPO法人 ひがし大雪自然ガイドセンター」様が開催しております
「旧国鉄士幌線アーチ橋(タウシュベツ)ツアー」に参加しました。
ツアー料金は3,150円(大人1名)です。
ツアーの集合時間が近づいてきたので「ひがし大雪自然ガイドセンター」へ。

ついに… ついにあのタウシュベツ橋梁を見れるんだ…

ガイドさんの車に乗り込み、いざ、タウシュベツ橋梁へ向けて出発!
ひがし大雪自然ガイドセンターを出発して15分程で橋の最寄りの駐車場に着きました。
ここからは徒歩で橋まで向かいます。
※この周辺は熊が出没することもあります。森の中を歩くこと3分ほど。
視界が開けてきました。

(※実は、この時点ですでにちょこっと橋は見えております。分かりますでしょうか?)
森を抜けると、そこには広がる青空と青い水と緑の山々が!

そして…
タウシュベツ橋梁だぁぁぁぁぁ!!!!!!!
ついに、ついに見れました!
見に来れました!
見てしまいました!
超感動です!!!
この時、水はかなり引いておりまして、幸運にも橋の周りを一周することができました。
(※長靴はセンターで無料で貸してもらえます。)









橋は損傷が進み、かなりボロボロになっております。


この時の水の引き具合はこんな感じです。

通常、6月にはすでに橋の上部まで水に浸かる状態になるそうです。
この時期まで橋全体が見えるほど水が引いていることは極めて珍しいとのことです。
ではでは、ここでガルパン劇場版のカット比較をしてみましょう。
※一致度はかなり低いため、雰囲気優先で撮影しております(汗
タウシュベツ展望台より
![tausyubetu1[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/20170712234832bb9.jpg)
この場所は橋のある場所ではなく、展望台から撮影したものを掲載しております。
展望台から撮影したタウシュベツ橋梁

どんぐり小隊はこっち側から来たと無理矢理仮定(笑)
![tausyubetu2[1]](//blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/20170712234831220.jpg)
森を突き抜け飛び込んでくる継続高校のBT-42
![tausyubetu3[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/20170712234830865.jpg)
![tausyubetu4[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/201707122348295cc.jpg)
「こ"っ"ち"見"て"る"ぞぉ"ぉ"~~~~!!!」
![tausyubetu5[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/20170712234829a22.jpg)
ぬいぐるみを使って再現(笑)
![tausyubetu6[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/201707122348279a2.jpg)
600mm直撃。ってか、戦車が乗っただけでも今のタウシュベツ橋は簡単に崩れるだろうぜ…(汗)
![tausyubetu8[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/20170713000401f36.jpg)
![tausyubetu9[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/20170713000400d06.jpg)
![tausyubetu10[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/20170713000359757.jpg)
せっかくなので崩れてる場所を撮影←オイ
![tausyubetu11[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/20170713000359260.jpg)
![tausyubetu14[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/201707130003587cf.jpg)
BT-42(継続高校)とパーシング(大学選抜)が派手に戦いを繰り広げた場所はこちら側が似てる気がする。
![tausyubetu17[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/6/2/6/626shin/20170713000357819.jpg)
なお、カットアングルも派手に間違えました(汗
ちなみに、橋の反対側はこんな地形が広がっております。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)GIRLS & PANZER Project」に全て帰属します。この日、タウシュベツ橋梁の見学は40分間ほどさせていただくことができました。
ゆっくりと橋を見て回って撮影することができました♪
このツアーはタウシュベツ橋梁以外にも面白い場所を見学することができます。
タウシュベツ橋梁と同じ造りの「第五音更川橋梁(だいごおとふけがわきょうりょう)」

こちらの橋は水に浸かることがないため、綺麗な形で残っております。
旧幌加駅(きゅうほろかえき)跡


森に飲みこまれたような廃駅と線路跡。これは好きな人にはたまらない!
はい、当ブログ管理人はこういうの大好物です♪
以上、タウシュベツ橋梁の見学から始まった「旧国鉄士幌線アーチ橋ツアー」は終了しました。
ツアー時間は全行程で2時間20分程ですが、内容が充実し過ぎていてとても素晴らしく、あっという間でした。
ちなみに、ツアーのガイドさんはガルパンを知っておりました(笑)
タウシュベツ橋梁のある糠平温泉郷
実は、ここにもう一ヶ所、アニメの舞台のモデルかもしれない場所があります。
作品は「AIR」
そして、このキービジュアル

みちると美凪の足元の奥に見える建物に注目

糠平温泉郷にある「上士幌町鉄道資料館」

独特な形をした建物ですが、キービジュアルの建物になんとなく似てる…かな?
そして、次にここを注目

上士幌町鉄道資料館のそばに置かれている貨車

上士幌町鉄道資料館と貨車の位置は、キービジュアルに描かれている建物や貨車の位置とはもちろん大きく異なっております。
背景もまったく異なっております。
あくまで「糠平温泉郷にはこんな場所があるよ」ということで(汗
でも、なんとも不思議な場所です。
(場所を教えてくださった友人に感謝いたします。ありがとうございました。)
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)VisualArt's/Key/翼人伝承会」に全て帰属します。旅行2日目の帰り道、糠平温泉郷からとかち帯広空港への向かう途中で「愛国駅(あいこくえき)」に寄りました。



錆びた貨車が! これは萌える!

かっこいいSLも展示されてました。


旅においしい食べ物はかかせませんね♪
ってことで、炭焼豚どん「ぶた八」の豚丼を食べる!

写真は超特大サイズの「メガ豚どん」です。通常サイズの豚丼6人前分!
肉とても柔らかく味良く炭火の香ばしい香りと絶品のタレが相まってつまりめっちゃ旨かったです♪♪♪
羽田空港に到着すると、ちょうど出発間際だった「ドラえもんジェット」を見ることができました。

夕暮れの茜色に染まる飛行機、風情がありますなぁ。
以上、「ガールズ&パンツァー 劇場版」の舞台巡りを含めた北海道旅行のレポを終わります。
写真が多くなり長くなってしまった記事に最後までお付き合いくださりありがとうございました!(汗
スポンサーサイト