今年も桜の季節がやってきました。
桜と言えばお花見。
お花見と言えば・・・
そう、
「緒花見会」です!!
今年も石川県は能登半島の、アニメ「花咲くいろは」の舞台となった西岸駅にて、大BBQオフ会が開催されました!
<前回の緒花見会!> ・緒花見会2013 ・緒花見会2014さて、緒花見会では毎年必ず当日の天候が心配されるところですが(笑)
今年はというと・・・
見事に晴れた(笑)
![DSC_6606-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421002947cb5.jpg)
今年も奇跡が起きました!(笑)
桜も、満開時期は過ぎたものの十分綺麗に残っててくれました。
![DSC_6580-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421002947a74.jpg)
![DSC_6654-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421002946bf7.jpg)
とても良い感じです♪
「Y's Playng & Support Team」の皆さんが今年も会を安全かつスムーズに、そして大いに盛り上げてくれました。
![DSC_6696-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421003458573.jpg)
参加者みんなでBBQの準備
![DSC_6689-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/201504210042173da.jpg)
今回で3回目の開催となる緒花見会、毎年参加されてる常連さんはもはや慣れた手つきで準備していきます。
手際が良すぎる(笑)
緒花見会の主催者、我らがノリさん!
![DSC_6940-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421003458ab0.jpg)
今年も企画、準備、スケジュールの管理や調整等々、多忙に動いてくださいました。
ありがとうございました!
ってなわけで、今年の緒花見会、スタート!
「「かんぱーーーーーい!!!!」」さぁ、みんなでどんどん焼くよ~
![DSC_6736-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421005020e5d.jpg)
![DSC_6761-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/201504210050159ff.jpg)
肉!焼き鳥!
![DSC_6740-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421005019605.jpg)
とり野菜鍋!
![DSC_6691-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421005018db2.jpg)
当ブログ管理人一押しの鍋です。激ウマでした♪
緒花見会の目玉メニュー(笑) 宮本水産の焼き牡蠣!
![DSC_6783-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421005015cb6.jpg)
身が大きくてプリプリっす! 旨味もいっぱいでとてもおいしかったです!
今回は手巻き寿司も並びました。
![DSC_6753-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421005936107.jpg)
豪華!
・・・あれ? 今年はアレ、作ってないの?
いいえっ! もちろん作ってますよ! 毎年恒例のアレ(笑)
![DSC_6818-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421010130297.jpg)
大人気、ハート型焼きそば♪
会場内のちょっとしたところに面白いものが(笑)
![DSC_6651-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/201504210106082d4.jpg)
万策尽きないように、皆様、ご協力よろしくお願いします(笑)
この割りばし立てのセンスはホント良い。
![DSC_6751-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421010608600.jpg)
参加者の皆様からの素晴らしい差し入れの数々(笑)
![DSC_6672-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/201504210106073fa.jpg)
うん、えーと、作品入り乱れ過ぎ!(笑)
これも恒例、フィギュア展示(笑)
![DSC_6923-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421010606b06.jpg)
会場の一角で長さ(意味深)を競いあう?お二人を激写!
![DSC_6945-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/201504210113554fc.jpg)
「どうだい? 俺の(意味深)が長いだろう?」
「くっ、俺の(意味深)だって負けてないぜ・・・」
そんな会話が聞こえてきそうで聞こえてこなさそうなそんな気がしないでもないですね。
はい、すいません(笑)
今回の緒花見会では、なんと、シルバー団体ご一行の皆様も参加してくださいました。
緒花見会にご高齢の方々が参加されるのは、もちろん今回が初です。
![DSC_6928-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421012821d09.jpg)
参加者みんなでおもてなし。とても良い雰囲気です。
アニメ関係のオフ会ということで、シルバー団体の皆様がどのような印象を持たれるか心配でしたが・・・
「お、これ、可愛いね。撮っていい?」
![DSC_6950-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/201504210128219c8.jpg)
フィギュアや参加者が着てるキャラデザインの服等に興味を持ってくださいまして、他の参加者同様にとても楽しんでくださいました。良かった良かった(^^)
今回も大盛り上がりの緒花見会となりました。
![DSC_6937-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/2015042102111540a.jpg)
緒花見会の開催にあたり飲料の提供いただいた、のとキリシマツツジの郷様のパンフレット
![DSC_6890-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421011922e38.jpg)
能登半島での楽しそうなイベントが紹介されています。
ノリさんが参加者の皆さんにパンフレットを配布してくださいました。
![DSC_6872-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/201504210119210fb.jpg)
「緒花見会」といえば豪華なBBQと、そして、これだ!
緒花見列車「急行ゆのさぎ」![DSC_6586-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421015034b1e.jpg)
今回も鉄道遊走様のご協力の元、緒花見会特別臨時便花いろラッピング列車「急行ゆのさぎ」を運行してくださいました。
急行ゆのさぎ、撮影タイム!
![DSC_6595-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421014433221.jpg)
車内も花いろ仕様となっており、自由に見学や撮影ができました。
![DSC_6836-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421014433065.jpg)
「急行ゆのさぎ」は鉄道遊走様を代表とするファン有志の皆様が持ち寄った資金で運行されていますが、有志だけでは運行を継続するのが困難な状況となっているそうです。
そのため、今後も運行が続けられるように、今回、募金箱が設置されました。
![DSC_6981-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421014432f87.jpg)
できる限り長く、この素晴らしい列車を見ることができたらと願います。
西岸駅の風景と一緒に撮影。絵になりますなぁ(^^)
![DSC_6619-2[1][1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421014434ceb.jpg)
西岸駅を出発する急行ゆのさぎ。ありがとう~!!
![DSC_6914-2[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/6/2/6/626shin/20150421021114a96.jpg)
今回の緒花見会では美味しい食べ物をたっぷり堪能し、たくさんの参加者とお話をして盛り上がることができました。とても充実した楽しいひと時を過ごすことができました。
主催のノリさん、準備や進行に走り回ってくださったY's Playng & Support Teamの皆様、参加者の皆様、ありがとうございました!
以上、「花咲く春の緒花見会2015」でした。
スポンサーサイト