かをりに個人レッスンを受けたいアニメ「四月は君の嘘」
今回は第6話で描かれた舞台を紹介したいと思います。
<四月は君の嘘 舞台記事一覧>・OP・ED・第1話・第3話・第4話・第5話・第6話・第7話・第10話・第15話・第20話・第22話※以下、第6話のネタバレを含みます。ご注意ください。東大泉4丁目 踏切付近
![kimiuso6-1[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/201411161208080ff.jpg)
公生と椿の子どもの頃のエピソードが描かれます。
アニメ絵は実際の背景と少し異なる部分もあります。
<地図↓>

泉こぶし公園
![kimiuso6-7[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/201411161208070e0.jpg)
第三話で出てきた公園です。
背景は遠近等合わない部分もあるものの、よく再現されています。
東大泉4丁目 踏切付近
![kimiuso6-13[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/20141116120807099.jpg)
大きく改変されていますが、道路の形、奥に見えるマンションの階段(?)の形は同じです。
東大泉4丁目 踏切
![kimiuso6-15[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/20141116120806e92.jpg)
ここはアニメ絵と同じように撮るのは不可能だと思います(^_^;)
踏切内となりますので、撮影される場合は十分にお気をつけください。
東大泉7丁目 橋
![kimiuso6-17[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/20141116122237399.jpg)
家のデザインがよく再現されております。
<地図↓>

東大泉4丁目 踏切
![kimiuso6-18[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/201411161222362ec.jpg)
「ブッチャーズテーブル」
![kimiuso6-20[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/201411161222354c1.jpg)
![kimiuso6-22[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/20141116122235a9c.jpg)
一致度高めです。当ブログ管理人はハンバーグ大好きなので、こんど食べに行きたいと思います♪
<ブッチャーズテーブルInfo>
住所:東京都練馬区東大泉2-9-18
(「大泉学園駅」北口から徒歩10分)
TEL:03-5947-4414
営業時間:9:00~15:00 (ラストオーダー)
18:00~23:00(ラストオーダー 22:00)
※ハンバーガー類は 11:00 より
※朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日:無し 東大泉4丁目 踏切付近
![kimiuso6-26[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/20141116123853781.jpg)
下のカット、アニメ絵では十字路となっていますが実際は一本道です。
電柱まわり、右に見える建物の形、右の植木が似ています。
東大泉4丁目 踏切付近
![kimiuso6-31[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/20141116123853745.jpg)
第6話では、冒頭の幼少期の2人のエピソードと現在の2人のエピソードを、同じ場所、同じ背景で重ねあわせるかのよ
うに描いております。
子どもの頃からの2人の長い関係性や気持のつながり、そして、公生が次第に遠ざかってしまうように感じ不安な気持を抱えていた椿が、公生の中に、時間が経ち成長しても変わらない部分があることを発見した嬉しさと安心。
第6話では、気持ち良さを感じるほどテンポの良いストーリー展開によって、ストーリーそのものからリズムを感じます。
そのリズムをとおして表現される2人の(特に椿)の様々な気持ちの描写は見事!としか言いようがありません。
制作スタッフ陣、センス良すぎです!
東大泉4丁目 踏切付近 沿線
![kimiuso6-34[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/20141116123852a5e.jpg)
![DSC_1238-1[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/6/2/6/626shin/2014111612385101b.jpg)
実際に夜景撮影してみましたが、アニメ絵のように無数の星が瞬くようには撮れませんでした(^_^;)
アニメ絵を再現するには合成が必要かも?(笑)
以上、第六話の舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)新川直司・講談社/「四月は君の嘘」制作委員会」に全て帰属します。
スポンサーサイト