2011年4月~9月、地上波にてアニメ「花咲くいろは」が放送されました。
そして、2013年3月9日、
今度は劇場版として「花咲くいろは HOME SWEET HOME」が、石川県での先行公開を皮切りに全国にて上映されました。
放映から時間は経ってしまいましたが、この素晴らしい作品の舞台を巡ってきたので紹介したいと思います。
※以下、ストーリーのネタバレを含みます。ご注意ください。西岸駅
![hanairohsh2[1]nisigisi](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201408270317375d5.jpg)
改変されているのか、はたまた昔の西岸駅はこうなっていたのか(?) 実際の背景と比べると階段の位置や看板の
場所、アングル等は一致しません。
しかし… ポニテ皐月ヤバい! 綾人イケメン過ぎ!
いきなりの入浴シーン(笑)
![hanairohsh17[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827031736166.jpg)
さすがにこのカットは撮影しませんでしたが(汗)、この温泉は
湯涌温泉「かなや」の温泉がモデルになっているそうです。
日帰り入浴もあるので、気になる方は是非行ってみてください。
湯涌温泉 湯涌稲荷神社
![hanairohsh22[1]inarijinjya](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201408270317358d4.jpg)
この場所はかなり改変されています。
綾人が眺める景色も実際には見ることができません(^_^;)
県道10号沿いの道から
![hanairohsh35[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827031735036.jpg)
目の前に植物が生い茂っていますが(汗) グラウンド、手前の建物、川の形が一致しています。
撮影ポイントは下の地図の青いマーカーのあたりです。
![map1[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827223216c0e.jpg)
※車の往来があるので十分注意してください。
金沢市内 橋
![hanairohsh37[1]bridge](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827031734cd2.jpg)
実際の背景とは少し異なります。
※住宅地のため場所は非公表とさせていただきます。
金沢市内 公園
![hanairohsh40[1]park](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201408270348417d2.jpg)
ここは一致度高めです。
重要なシーンなだけに、なおさら公園の背景が印象深く残ります。
※住宅地のため場所は非公表とさせていただきます。
※巡礼時は近隣住民の迷惑とならないよう十分に注意してください。
西岸駅付近
![hanairohsh51[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827034840d4f.jpg)
作中に似てる場所を友人に教えていただきました。
ここは何とも言えない不思議な雰囲気のある場所で、列車撮影のポイントとしてもすごく良い場所だと思います。
金沢駅
![hanairohsh52[1]station](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827034840f03.jpg)
ここも再現度高く描かれています。
※人が多く行き交う場所なので、巡礼や撮影の際は十分にご注意ください。
香林坊周辺
![hanairohsh54[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827034839de1.jpg)
オブジェや建物など、特徴的な建造物がしっかりと描かれています。
百貨店「大和(ダイワ)」 店内
![hanairohsh59[1]daiwa](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201408270348385f9.jpg)
店内はアニメとほとんど同じです。
ゲームコーナーのゲーム機は異なっていますが、ロケハン時はアニメ絵と同じゲーム機が並んでいたのかな?
「大和」屋上 プレイランド
![hanairohsh65[1]land1](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201408270408443ff.jpg)
遊具の種類や配置が異なっていますが、建物等は一致度高めです。
麻奈を発見!
![hanairohsh65[1]land2](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827040843756.jpg)
遊具類がだいぶ改変されています。そのため、建物の形や場所を基準に撮影してみました。
麻奈が乗っていた遊具のモデルはこれかな?
![DSCF6552[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827040843bfb.jpg)
広場の片隅にポツンと置いてありました(^_^;)
![hanairohsh75[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/201408270408428bb.jpg)
このイモ虫(?)のようなオブジェは、作中とは設置場所が異なりますがちゃんとありました。
![DSCF6546[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827040841ee8.jpg)
麻奈、なこち、そして、緒花の、3人の想いと優しさが溢れるシーン。
![hanairohsh77[1]land](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827040840344.jpg)
夕日に染まるプレイランド
![hanairohsh87[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827042005c98.jpg)
このカットはプレイランドからさらに階段を上がったところから撮れます。
※店内及びプレイランドでは、周りの人の迷惑にならないよう、人の少ない時間帯に巡礼する等、配慮をお願い
いたします。
湯涌散策園に向かう途中の道のカット
![hanairohsh88[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827042005fd4.jpg)
下のカットは一致する場所が無かったので、似たような場所を撮ってみました(^_^;)
西岸駅 駅前
![hanairohsh90[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827042004346.jpg)
西岸駅 入口
![hanairohsh91[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/6/2/6/626shin/20140827042003128.jpg)
溢れるほどの大きな想いと優しさ。
見てるだけで高揚してくるような熱い感情と疾走感。
作品の舞台となっている石川県の豊かな自然や懐かしさを含んだ町の景色。
「花咲くいろは HOME SWEET HOME」では、それら全てが、優しく、美しく、繊細に、大きなスクリーンいっぱいに
描かれていました。
以上、「花咲くいろは HOME SWEET HOME」の舞台紹介でした。
※当ブログ内にて一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。
※作品の著作権(画像も含む)は「(c)2012 花いろ旅館組合」に全て帰属します。
スポンサーサイト